遠軽トドックセンターに見学してきました! | オレンジエプロンの「くみかつ日記」

オレンジエプロンの「くみかつ日記」

コープさっぽろ組合員活動委員会(通称:くみかつ)の 日々の活動日記。産地へ行ったり、お料理したり、くらしについて学んだり、いろいろな活動をお知らせするみんなのぶろぐです!

こんにちは花

北見地区 いっちゃんですニコニコ

 

改修工事が終わり、一新した✨と聞き

遠軽トドックセンター🚛へ

組合員さんとご一緒におねがい

見学に行ってまいりましたースター

 

 

佐々木センター長にお出迎えしていただき

ドキドキハートわくわくハートしながら…

 

まずは事務所の方からご案内してくださりました。

 

事務所の中は靴スニーカーを脱いで入り

お部屋の様な感覚クローバー

そして清潔感がありましたキラキラ

 

旧事務所から比べると

お部屋がずいぶん明るくキラキラ

そして暖かくなったそうですクローバー

 

お仕事をサクサクこなすには

環境って大事ですよねーウインク

 

『センター長』や『会議室』…

色んなところにトドックくんがいましたラブ

--------------------

次に、倉庫の方に移動音符

 

センターが新しくなった特徴の、まず1つ!

冷凍庫が設置されましたキラキラ

 

冷凍庫で保管が可能になったので

当日の朝に商品が届く事。なんて事が無くなりましたブルー音符

 

マイナス22℃を体験アセアセ

真冬は実際に-22℃を体験しているはずですが…

やはり寒いーーーえーん

 

お客様が間違って注文してしまったりなど返品された商品は

月に1度トドック・フードバンクの提供先施設

遠軽にある北海道家庭学校に寄付する活動も行っているそうです。

これからは冷凍品も提供できるようになりましたキラキラ

 

続いて新しくなった特徴の2つめ!

倉庫の床が高くなり

トラックに荷物を運び込むのが楽になりましたキラキラ

 

ここにトラック🚛をバックでつけて…👇

こんな感じ☝️

 

こちらの荷台に商品を乗せて

そのまま荷台ごとトラックへ。👇

持ち上げて詰め込む作業が無くなったので

とても楽になったそうですキラキラ

 

ちなみにトラック1台につき2荷台。

遠軽センターにはトラック11台

22荷台分の荷物の仕分けを

女性1人で行っていましたーーー!!びっくり

 

トラック🚛では冷凍品、冷蔵品、農産品、常温品など

専用ケースに入れて運んでいます。👇

 

----------------------------

 

宅配で回収されたカタログ📙や古着👕、牛乳パック牛などは

こちらの遠軽センターに1度運び込まれ

資源回収専用施設などへ運び、再利用♻️しています。

 

この資源回収♻️は、実はSDGsの活動にも繋がっています!

積極的に参加したいですねっスター

しかも!資源回収♻️を出すだけでキラキラポイントキラキラももらえちゃいますラブ

 

組合員さん達、佐々木センター長のお話を熱心にお聞きになられていましたキラキラ

「トドックでよく売れる商品は?」との質問に

「米おにぎり」や「飲料品ジュース」の様な重たいものがよく売れる。そうですウインク

 

最後にみなさんで記念写真カメラ気づき

 

パワーアップした遠軽トドックセンター🚛スター

ますますコープの良いところを多くの皆さんに知っていただけるよう

これからも応援していきたいと思いますニコニコラブラブ