大変ご無沙汰しております。

ゴッホです。

 

 

※陽性判定後の記事です。

  コロナやつわりでなかなかブログが開けなかったのですが、

  記録を残しておきたかったので、2ヵ月ほど遡った内容です。

  (現在は妊娠5ヶ月目に入ったところです)

 

 

 

前回の胎嚢確認から2週間後、

ET37で心拍の確認にKLCに行ってきました。

 

KLCは現在、新型コロナの感染拡大を受け

患者本人以外の来院を禁止しています。

(ご主人やお子様、友人などの付き添いはNGです)

 

恥ずかしながらそれを知らず、

夫と一緒にKLCに行き、

ピルの前の張り紙を見て初めて知りました。

 

夫とはビルの前でお別れ。

申し訳ないことをしました。

次回からはHPを毎回確認しようと思います。。。

 

 

結果としては、無事に心拍確認できました!!

嬉しいです!

 

 

~本日の流れ~

 

7:55  受付

 

    4F待機

 

8:10  10Fへ移動・待機

 

8:30  内診

 

8:50  診察室

 

9:35  会計

 

 

合計  1時間40分

 

 

5wの終わり頃からなんとなく気持ち悪い感じで

ついにつわりが始まったのかなぁ・・とは思っていました。

 

診察を受けたのは7w4dだったので、

その頃にはまぁまぁの気持ち悪さが続いていて

身体的にはつらいけれど、

「妊娠は継続できているはず!」という心強さもあり、

(大丈夫…大丈夫…)と言い聞かせながら内診室へ入りました。

 

そして早速内診台へ、、、、

 

エコーが映し出され、

画面にはドラえもんのような15mmほどの胎芽がちゃんと映っていました!

 

そして、胎芽の真ん中辺りでもにょもにょと心拍も確認できました(涙)!!

 

本当に安心しました!!

私のお腹の中にもうひとつの命が宿ったんだなぁと感動しました。。。

 

一安心したのち、

前回の診察から気になっていた黄体嚢胞の様子も診てもらいました。

 

こちらは7~8センチ程に成長…汗

 

対処の方法は無く、経過観察を続けるとのことでした。

 

 

その後の医師との面談で

「おそらく次回卒業になると思うので転院先を決めておいてくださいね。

 2週間後に予約お願いします。」

と言われました。

 

 

ついに次回卒業か否か!

前回の妊娠の時は心拍確認後の稽留流産だったので、

ここからの2週間が本当に緊張します…汗汗

 

でも前回流産になった時より胎芽のサイズも大きいし、

つわりも前回よりツライ!!

大丈夫だと信じて、大事に日々を過ごしていきたいと思います!

 

読んでいただきありがとうございます。