もーちゃん1歳11ヶ月になりましたハート

まぁその話は追々書くとして…
タイトルの通りですが、入院一歩手前までいってしまいましたムムム


4月中旬ぐらいからもーちゃんが風邪をひき、鼻水ダラダラが約2週間。
やっと治ってきたかな~ってところで今度は私が風邪をひいたのか移ったのかで、咳がとまらず時々熱が出る始末涙

GW前に私と、念のためもーちゃんも受診して薬をもらってきたので一安心かおと思っていました。


私の咳がなんとなく収まってきた5/2。
もーちゃん朝から咳と鼻水。「薬あるから楽勝星」と思ったのもつかの間、夜から発熱涙さらに次の日は元気なんだけど一日38℃超えで夜は39.9℃↓↓

その次の日(昨日)も朝から38℃以上なので、救急で見てくれる総合病院(もーちゃんが入院してた病院)に電話して症状を伝えて相談したら、「5時までなら小児科の医師がいるので受診してください」って言われたので受診。
混んでたけど、当番の医師と別に小児科の医師がいるかんじだったので、そこまで待ちませんでしたダッシュ

診察してもらうと「胸の音が悪い」とのことでレントゲン。さらにレントゲンを見ると「肺に軽く炎症が起きている」らしくRSウィルスと血液検査もプラス。
もーちゃんはとりあえず点滴して、検査の結果次第で入院になるとのこと。


また入院・・・・
とがっかりしたけど、検査の結果、RSウィルスは陰性で炎症の値も少ないから、とりあえず帰っていいことになりましたあげピンク
点滴したら熱も下がったしねチョキ

ただ胸の音が気になるから、明日またきて吸入していってもいいよ!ってことでした。

救急なのにいいの!?ってかんじでしたが、お言葉通り今日も行って吸入してきました。
しかも午前中行ったから「夕方ぐらいにまたゼロゼロするかもしれないから、そのときはまた来たら?」と…。
なので夕方また行きました。外部の応援の先生だったから簡単に何回もおいでって言ってくれたのかなーっては思いますが・・・・

混んでたら他の患者さんに申し訳ないと思ったけど、誰もいなくてラッキーでしたきらきら!!

診てもらったら「ピークはこえたと思う」と言ってもらえたのでホッとしました。
もーちゃんは昨日の点滴後からすごく元気で走り回っていますが、さっきも咳き込んで吐きそうになっていたのでまだまだ注意ですね涙でも昨日みたく何度も起きたりしないので、楽になってるんだと思います。


とんだGWになりましたが特に予定もなかったし、大きい病院でいろいろ検査してもらって、もーちゃんが入院するほどツラくなる前に処置できて良かったですかお

かかりつけの小児科は本当に「町医者」でレントゲンもとれなければ血液検査もできないので、連休で最初から総合病院に頼らざるを得ない状況が一番良かったのかもしれない。
というか検査で徹底的に調べてくれるのってやっぱり安心ですね!

いつもはかかりつけで十分だけど、少しでもおかしいと思ったら大きい病院に行こうと決意しました。


とりあえず早く治るといいなー