もーちゃん1歳9ヵ月になりました
いい加減髪の毛がウザったくなってきたので、二回目の美容室に連れていきました!

長さは変えずにかなり薄くしてもらって、前髪は切るのめんどくさいからガッツリと
七五三が終わるまでは伸ばそうと思ってます
では今月の成長
イヤイヤ期突入
ついにきましたよ…イヤイヤ&なんでも自分で!が
・ご飯はいらない
・オムツ交換はしない
・着替えはしない
↓
やっと着替える気になったと思ったら「こっち!(ペラペラの生地のTシャツ)これ(トレーナー)だめ!」
↓
トレーナー着る気になれば「もーちゃん!ママだめ!(自分でやる)」
↓
「できない」と泣く
・靴は履かない
↓
長靴で行きたい
↓
長靴は諦めるけど自分で履きたい
↓
「できない」と泣く
これが毎朝の定番で、チャイルドシート乗らないとか歯磨きしないとかが日替りでプラスされます。なので私はいつも遅刻ギリギリ
口癖は「あめ!(だめ)」と「もーちゃんの!」で、寝言でも言ってます。
本当に大変
日中一緒にいないからまだそこまでイライラすることはないけれど、ずっと一緒にいたら怒鳴ってばっかりだったと思う
私、イヤイヤ→なんでも自分で!の順番でくると思ってたんで、一緒に始まったときは衝撃でした
もーちゃんにとってはすごく大事な成長。
分かってるけど早く過ぎて欲しい
これがピークなのか、それともこれからますます酷くなるのかだけでも教えてほしいよー
してほしいことが言えるようになる
今までは「開けて」「ちょうだい」ぐらいしか言えませんでしたが、「見て」「やって」「書いて」「取って」なんかが言えるようになってきました
言いたいこともスムーズ に伝わるように
でもさすがに「あっご取って!」は分かんなかったよ…。あっご=いちごでした
まだまだそんなのがいっぱいあります
モノマネが上達
歌を歌ったり一緒に踊ったりが上手になりました
適当にやってると見せかけて、所々あってるので、ちゃんと覚えてやっているようです
ママにしてもらっていることをぬいぐるみにしているようで、先日私の母に見てもらったときは、ネコのぬいぐるみに説教していたとのこと
「はい は?やんない ね?ね?」と言っていたらしく、母に「あんたがどんな怒り方してるか分かったよ」と言われました
下手なこと言えないね…
噛みぐせがつく
特に私が噛みつかれるんですが、保育園でも時々お友達を噛んでしまうらしい
怪我をさせるほど強くは噛まないし、先生も「この時期はしょうがないので私たちも気をつけて見ています」とは言ってくれるんですが…私が怒っても泣き真似しても効果なし
これも早く収まってほしいです。
数が言えるように
言えるようになっただけで数えることは出来ません
「いち、にー、さん、ごー、おく、はちちゅう、じゅう!」とまぁいろいろ抜けてますが、一応10まで言ってるみたいです
あと色も少し覚えたみたいで、赤、黄色、黒ぐらいはたぶん分かっています。
じゃんけんもできるし、あっかんべーもできる。全部保育園で覚えてきました
イヤイヤ期…頑張ろう

いい加減髪の毛がウザったくなってきたので、二回目の美容室に連れていきました!

長さは変えずにかなり薄くしてもらって、前髪は切るのめんどくさいからガッツリと

七五三が終わるまでは伸ばそうと思ってます

では今月の成長

イヤイヤ期突入ついにきましたよ…イヤイヤ&なんでも自分で!が

・ご飯はいらない
・オムツ交換はしない
・着替えはしない
↓
やっと着替える気になったと思ったら「こっち!(ペラペラの生地のTシャツ)これ(トレーナー)だめ!」
↓
トレーナー着る気になれば「もーちゃん!ママだめ!(自分でやる)」
↓
「できない」と泣く
・靴は履かない
↓
長靴で行きたい
↓
長靴は諦めるけど自分で履きたい
↓
「できない」と泣く
これが毎朝の定番で、チャイルドシート乗らないとか歯磨きしないとかが日替りでプラスされます。なので私はいつも遅刻ギリギリ

口癖は「あめ!(だめ)」と「もーちゃんの!」で、寝言でも言ってます。
本当に大変
日中一緒にいないからまだそこまでイライラすることはないけれど、ずっと一緒にいたら怒鳴ってばっかりだったと思う
私、イヤイヤ→なんでも自分で!の順番でくると思ってたんで、一緒に始まったときは衝撃でした

もーちゃんにとってはすごく大事な成長。
分かってるけど早く過ぎて欲しい

これがピークなのか、それともこれからますます酷くなるのかだけでも教えてほしいよー

してほしいことが言えるようになる今までは「開けて」「ちょうだい」ぐらいしか言えませんでしたが、「見て」「やって」「書いて」「取って」なんかが言えるようになってきました
言いたいこともスムーズ に伝わるように
でもさすがに「あっご取って!」は分かんなかったよ…。あっご=いちごでした
まだまだそんなのがいっぱいあります
モノマネが上達歌を歌ったり一緒に踊ったりが上手になりました
適当にやってると見せかけて、所々あってるので、ちゃんと覚えてやっているようです
ママにしてもらっていることをぬいぐるみにしているようで、先日私の母に見てもらったときは、ネコのぬいぐるみに説教していたとのこと
「はい は?やんない ね?ね?」と言っていたらしく、母に「あんたがどんな怒り方してるか分かったよ」と言われました
下手なこと言えないね…
噛みぐせがつく特に私が噛みつかれるんですが、保育園でも時々お友達を噛んでしまうらしい
怪我をさせるほど強くは噛まないし、先生も「この時期はしょうがないので私たちも気をつけて見ています」とは言ってくれるんですが…私が怒っても泣き真似しても効果なし
これも早く収まってほしいです。
数が言えるように言えるようになっただけで数えることは出来ません

「いち、にー、さん、ごー、おく、はちちゅう、じゅう!」とまぁいろいろ抜けてますが、一応10まで言ってるみたいです

あと色も少し覚えたみたいで、赤、黄色、黒ぐらいはたぶん分かっています。
じゃんけんもできるし、あっかんべーもできる。全部保育園で覚えてきました

イヤイヤ期…頑張ろう
