先月の30日で、もーちゃん1歳3ヶ月になりました
今月始めに少し熱っぽくなりましたが、それ以外は退院してからとても元気
なぜかママべったりになってしまい、どこに行くにも後をついてきます
今さら後追い
パパが「本読むからおいで」って呼ぶとパパのところにいくけれど、パパから本を奪って「ママ読め!」て私の所にもってきます
1歳2ヶ月の記録は書かずに過ぎてしまったので、今回は二月合わせて書きます
走れるようになる
まだ完全に走ってる!という感じではありませんが、小走りではないぐらいのスピードで移動できるようになりました
いつもお迎えに行くと「ママー」と言いながら走って抱きついてきます
1日の疲れも吹き飛ぶー
一方でお外で手を繋ぐのを嫌がるようになりました
無理に繋ぐと怒って歩かなくなるので、どうしたものか
言葉が増えてくる
日に日に話せる言葉が増えているようです
一番ビックリしたのが、アンパンマンを見て「あっ!アンパンマン」と言ったこと
舌足らずなかんじではなく、普通の「アンパンマン」でした
「メンメ(アリ)いっぱーい」や「とっと(鳥)いっぱーい」などの二語もたまに言います。でも、メンメもとっともいないけどね
あとはママとパパを間違えたりもします
こちらが言っていることもかなり理解していて、「ボール持ってきて」「くまもん(ぬいぐるみ)にマンマあげて」と言うとその通りにしてくれます
マンマをあげるときは「アムアムアム」の擬音つき!
それから毎回ではないけど名前を呼んだり「◯◯する人ー?」と言うとお返事も出来るようになりました
美容室に行く
毛が多くて暑そうだったのと、襟足だけがなぜか長くてヤンキーみたいになってたので、美容室デビューしました
前髪ぐらいなら私が切ってたけど、それ以外は無理なので
切るときは泣いちゃったけど、すいてもらってサッパリしました
初めて切った髪の毛で作る筆にも興味があったんですが、結局やめました
あまり食べなくなる
食べないというか…気に入ったものしか食べないですね。卵焼きやパンは好きだからいっぱい食べるけど、鮭フレークのかかったご飯はあまり好きじゃないから食べない!みたいな
お弁当も気に入らないと半分以上残されるのでへこみます
でも大人と同じものが食べれるようになってきたので、離乳食作りもかなり楽になりました
スプーンとコップは練習中ですが、なかなか上達しない…むしろ遊び道具になってしまっています
少しイヤイヤし始める
気に入らないと泣いて怒って、床に頭をガンガン打ち付けます
抱っこしても収まらないときもあって「イヤイヤ期の入り口か?」と思うことも度々
でも本当のイヤイヤ期はこんなの比じゃないと思うので今から憂鬱。耐えられるかな
遊びが多彩になる
歌に合わせて踊ったり、テレビでやっている体操をマネしたりします
保育園でもお絵描きやシールなど、今までは見ているだけだった遊びにも混ざるようになったみたいで、たまに絵を持ち帰ってきます。絵っていってもクレヨンでぐじゃぐじゃ~って描いただけのものなんですが、我が子のだと「上手だな」とか思っちゃうから不思議
最近はシールにハマっていて、100均で買ってきたシールをタンスに貼りまくってます
「ペッターン」っていいながら貼る姿がまたかわいいんだ
もう赤ちゃんからすっかり「子供」になりました
もーちゃんは背が高めなのと、もっさり生えてる髪の毛のおかげか月齢より大きく見えるらしく「大きいね」とよく言われます
それに見合って体も強くなってくれるといいんだけどね
今月は風邪ひきませんように

今月始めに少し熱っぽくなりましたが、それ以外は退院してからとても元気
なぜかママべったりになってしまい、どこに行くにも後をついてきます
今さら後追い
パパが「本読むからおいで」って呼ぶとパパのところにいくけれど、パパから本を奪って「ママ読め!」て私の所にもってきます

1歳2ヶ月の記録は書かずに過ぎてしまったので、今回は二月合わせて書きます

走れるようになるまだ完全に走ってる!という感じではありませんが、小走りではないぐらいのスピードで移動できるようになりました

いつもお迎えに行くと「ママー」と言いながら走って抱きついてきます
1日の疲れも吹き飛ぶー
一方でお外で手を繋ぐのを嫌がるようになりました
無理に繋ぐと怒って歩かなくなるので、どうしたものか
言葉が増えてくる日に日に話せる言葉が増えているようです

一番ビックリしたのが、アンパンマンを見て「あっ!アンパンマン」と言ったこと
舌足らずなかんじではなく、普通の「アンパンマン」でした
「メンメ(アリ)いっぱーい」や「とっと(鳥)いっぱーい」などの二語もたまに言います。でも、メンメもとっともいないけどね

あとはママとパパを間違えたりもします

こちらが言っていることもかなり理解していて、「ボール持ってきて」「くまもん(ぬいぐるみ)にマンマあげて」と言うとその通りにしてくれます
マンマをあげるときは「アムアムアム」の擬音つき!それから毎回ではないけど名前を呼んだり「◯◯する人ー?」と言うとお返事も出来るようになりました

美容室に行く毛が多くて暑そうだったのと、襟足だけがなぜか長くてヤンキーみたいになってたので、美容室デビューしました
前髪ぐらいなら私が切ってたけど、それ以外は無理なので
切るときは泣いちゃったけど、すいてもらってサッパリしました

初めて切った髪の毛で作る筆にも興味があったんですが、結局やめました

あまり食べなくなる食べないというか…気に入ったものしか食べないですね。卵焼きやパンは好きだからいっぱい食べるけど、鮭フレークのかかったご飯はあまり好きじゃないから食べない!みたいな

お弁当も気に入らないと半分以上残されるのでへこみます

でも大人と同じものが食べれるようになってきたので、離乳食作りもかなり楽になりました

スプーンとコップは練習中ですが、なかなか上達しない…むしろ遊び道具になってしまっています

少しイヤイヤし始める気に入らないと泣いて怒って、床に頭をガンガン打ち付けます
抱っこしても収まらないときもあって「イヤイヤ期の入り口か?」と思うことも度々
でも本当のイヤイヤ期はこんなの比じゃないと思うので今から憂鬱。耐えられるかな
遊びが多彩になる歌に合わせて踊ったり、テレビでやっている体操をマネしたりします

保育園でもお絵描きやシールなど、今までは見ているだけだった遊びにも混ざるようになったみたいで、たまに絵を持ち帰ってきます。絵っていってもクレヨンでぐじゃぐじゃ~って描いただけのものなんですが、我が子のだと「上手だな」とか思っちゃうから不思議

最近はシールにハマっていて、100均で買ってきたシールをタンスに貼りまくってます
「ペッターン」っていいながら貼る姿がまたかわいいんだ
もう赤ちゃんからすっかり「子供」になりました

もーちゃんは背が高めなのと、もっさり生えてる髪の毛のおかげか月齢より大きく見えるらしく「大きいね」とよく言われます
それに見合って体も強くなってくれるといいんだけどね
今月は風邪ひきませんように
