またもや数日遅くなりましたが
4/30で11ヵ月になりました
今日会社で「うちの子、今月末で1歳ですよー」って言ったらすごくビックリされました
本当に早いな~
それでは今月の成長記録
一人で立っちできるようになる
数秒ですが、支えなしで立てるようになりました
すぐしりもちつくけど
それから昨日、つかまり立ちしているときに後ろから呼んだら、自力で三歩ぐらい歩いて近づいてきました
勢いで歩いちゃった!感はありましたが、まだ立っちもままならないというのに、歩く気してるんですか
お誕生日前には歩けそうです
寝付きがよくなる。寝相が悪すぎる
眠くなってきて暗くした部屋に連れていくと、抱っこしなくてもゴロンゴロン寝返りしまくったり、私に抱きついてきたりしているうちに寝ちゃいます
ただ、私も一緒に横になるので、かなりの確率で寝てしまいます
そして、やたらとうつぶせで寝たがるので非常に困っています
直しても直してもダメ
どうしたものか…
言葉を理解したり行動をマネしたりする
パチパチやアワワワなどは、言うだけでやるようになりました
何かを渡すときに「はい、どうぞ」と言うのも分かっているらしく、時々おもちゃを「あい、たーた」と持ってきてくれます
パパも分かっているらしく、私と二人のときは言わないのに、パパがいると「ぱぱぱ」や「あぱ」と言っています
めちゃくちゃカワイイんですが…言えるはずなのになぜかママはなかなか言いません
こないだ「ママって言って」としつこくしていたら、しょうがないな~
みたいな顔でやっと「ママ」って言っていただけました
私は布団や座布団の下に携帯を隠していることがあるんですが(もーちゃん対策で)、その行動もちゃんと見て覚えているらしく、うっかりその辺に携帯を置きっぱなしにしていると、ご丁寧に座布団の下にいれてくれます
そして探すはめに
絵本を一人でめくれるようになる
本を出して好きなページを開いて見ています
飛び出す絵本なんかはかなり悲惨なことになっていますが
動物のページを開いては「あー
」と叫んでいるので、動物が好きみたいです
つかみ食べが始まる。たまごに挑戦
先月つかみ食べしないなーって書きましたが、そのあとすぐに麦茶を自分で持って飲んだり、おかしを食べたりが出来るようになりました
小さいのはつかんでもうまく口に入れられないので怒っています
練習あるのみだね
卵はいきなり卵黄は抵抗があったので、まずはたまごボーロを試してみました。
結果、アレルギーは大丈夫そうでした
徐々にたまごを使った製品に慣れさせてから卵黄→卵白といきたいと思っています
それから前回書いた発熱ですが、突発ではなく風邪だったようです
その風邪がなかなか曲者で、熱は下がったけどせき鼻水がひどくなってきた為、薬をもらって飲んでいましたが
薬がなくなる頃になっても良くならず
かかりつけの小児科はお休みに入ってしまっていたので、別の小児科でみてもらったら
「ずっと抗生物質飲ませ続けるのも良くないから」ということで漢方を処方されました。
効くのかな
とにかく早く良くなってほしいです
4/30で11ヵ月になりました

今日会社で「うちの子、今月末で1歳ですよー」って言ったらすごくビックリされました
本当に早いな~それでは今月の成長記録

一人で立っちできるようになる数秒ですが、支えなしで立てるようになりました
すぐしりもちつくけど
それから昨日、つかまり立ちしているときに後ろから呼んだら、自力で三歩ぐらい歩いて近づいてきました
勢いで歩いちゃった!感はありましたが、まだ立っちもままならないというのに、歩く気してるんですか
お誕生日前には歩けそうです

寝付きがよくなる。寝相が悪すぎる眠くなってきて暗くした部屋に連れていくと、抱っこしなくてもゴロンゴロン寝返りしまくったり、私に抱きついてきたりしているうちに寝ちゃいます
ただ、私も一緒に横になるので、かなりの確率で寝てしまいます
そして、やたらとうつぶせで寝たがるので非常に困っています
直しても直してもダメ
どうしたものか…
言葉を理解したり行動をマネしたりするパチパチやアワワワなどは、言うだけでやるようになりました
何かを渡すときに「はい、どうぞ」と言うのも分かっているらしく、時々おもちゃを「あい、たーた」と持ってきてくれます
パパも分かっているらしく、私と二人のときは言わないのに、パパがいると「ぱぱぱ」や「あぱ」と言っています
めちゃくちゃカワイイんですが…言えるはずなのになぜかママはなかなか言いません
こないだ「ママって言って」としつこくしていたら、しょうがないな~
みたいな顔でやっと「ママ」って言っていただけました
私は布団や座布団の下に携帯を隠していることがあるんですが(もーちゃん対策で)、その行動もちゃんと見て覚えているらしく、うっかりその辺に携帯を置きっぱなしにしていると、ご丁寧に座布団の下にいれてくれます
そして探すはめに

絵本を一人でめくれるようになる本を出して好きなページを開いて見ています

飛び出す絵本なんかはかなり悲惨なことになっていますが

動物のページを開いては「あー
」と叫んでいるので、動物が好きみたいです
つかみ食べが始まる。たまごに挑戦先月つかみ食べしないなーって書きましたが、そのあとすぐに麦茶を自分で持って飲んだり、おかしを食べたりが出来るようになりました
小さいのはつかんでもうまく口に入れられないので怒っています
練習あるのみだね
卵はいきなり卵黄は抵抗があったので、まずはたまごボーロを試してみました。
結果、アレルギーは大丈夫そうでした

徐々にたまごを使った製品に慣れさせてから卵黄→卵白といきたいと思っています

それから前回書いた発熱ですが、突発ではなく風邪だったようです

その風邪がなかなか曲者で、熱は下がったけどせき鼻水がひどくなってきた為、薬をもらって飲んでいましたが

薬がなくなる頃になっても良くならず

かかりつけの小児科はお休みに入ってしまっていたので、別の小児科でみてもらったら
「ずっと抗生物質飲ませ続けるのも良くないから」ということで漢方を処方されました。
効くのかな

とにかく早く良くなってほしいです
