仕事復帰の9月まで
あと一ヶ月をきってしまいました。

ずっともーちゃんと一緒にいたくて、復帰か退職かとても悩みましたが、予定通り9月から復帰することにして、今日保育園の申込みも済ませてきました。

もちろん今でも、もーちゃんと一緒にいたい気持ちはあります。
こんな小さい我が子を預けて仕事をすることにためらいもあります涙


でも今後子育てしながら働くには、今の職場ほど理解がある会社はなかなかないと思うんです。
それに一日中もーちゃんと一緒にいれるのは、幸せだけど煮詰まっちゃう日がくるんじゃないかとう不安もあったんです。



そんな私の背中を押してくれたのは、保育園のシステムと園長先生。

市の保育園には月齢が低くて預けることが出来ないので、無認可の保育園に見学に行ったんです。
無認可ってことですごく不安だったんですが、
幼児と乳児の部屋が別で必ず先生がついてくれること
寝てても15分置きに呼吸を確認してくれること
ねんねの赤ちゃんは二人までしか預からないこと
冷凍母乳を飲ませてくれること など
思っていたより手厚く見てくれる所だったんです。
職場からすごく近いし音符

園長先生は、昔私が働いている職場で働いていたらしく、社長も園長先生のことを知っているので、変な人(って言い方はおかしいかも…)ではないのがハッキリしていて安心アゲアゲ↑↑

さらに園長先生の個人の携帯を教えてくれて
「分からないことや不安なことがあったら24時間365日いつでも連絡してくださいね。ひとりで悩む必要はないから」と言ってくれ、「小さい子を預けるのはお母さんの方がツラいよね。でもずっと二人でいることによって子供を重荷に感じるようになることもあるから、息抜きに仕事行くのも大事なことなのよ」と私の気持ちにも寄り添ってくれて、預ける決心がつきました!!



保育園に預けることによってもーちゃんが寂しい思いをしないよう、一緒にいれる時間を大切にして今まで以上に愛情を注いでいこうと思いますラブ

まず9月は時短での勤務。
あとは予防接種だ検診だと理由つけて有給使います。

やってみて無理だったら退職するつもりでいるので、とりあえずもーちゃんに頑張ってもらって、私も頑張ります!!