昨日は旦那が会社の新年会で泊まりだったため、実家にご飯食べに行ってきました
やっぱり実家って楽
先日、旦那のお姉さんが「使ってみたら良かったから」ってかわいい肌着(新品)を送ってくれたんです
うちに来た初めてのベビー用品にかなり嬉しかったんですが、それを見たら「もうベビー用品も準備しなきゃならない時期なんじゃ…」ってちょっと焦り始めてきました
よく考えれば私、肌着類は何が何枚必要で、春生まれの赤ちゃんは室内でどんな格好してるのかとか全然わかんない
ってことで、実家に行ったついでに母にいろいろ聞いてきました
私が9月生まれ、弟が7月生まれで、春生まれの赤ちゃんは育てたことのない母ですが、それなりにアドバイスもらって助かりました
こればかりは経験者に聞いてみないと分からないですからね
私的に盲点だったのが、ベビーバスとミトン。
私も弟も顔引っ掻いちゃうタイプだったらしく、ミトンはかなり重宝したと言われました
ベビーバスはいらないかなって思ってたんですけど、「大人と同じお湯に入れるの、あんまり良くないみたいだよ。湯船のお湯ってあんまりキレイじゃないみたいだし」って言われて、なんかすごく納得してしまい、必要なのかな~って思い始めてます
アフガンも、夏だからあんまり使わないかもしれないけどあれば便利と言われて、悩んでおります
今日は旦那が帰ってきたら、ベビー用品見に行ってこよう
Android携帯からの投稿

やっぱり実家って楽

先日、旦那のお姉さんが「使ってみたら良かったから」ってかわいい肌着(新品)を送ってくれたんです

うちに来た初めてのベビー用品にかなり嬉しかったんですが、それを見たら「もうベビー用品も準備しなきゃならない時期なんじゃ…」ってちょっと焦り始めてきました

よく考えれば私、肌着類は何が何枚必要で、春生まれの赤ちゃんは室内でどんな格好してるのかとか全然わかんない

ってことで、実家に行ったついでに母にいろいろ聞いてきました
私が9月生まれ、弟が7月生まれで、春生まれの赤ちゃんは育てたことのない母ですが、それなりにアドバイスもらって助かりました

こればかりは経験者に聞いてみないと分からないですからね

私的に盲点だったのが、ベビーバスとミトン。
私も弟も顔引っ掻いちゃうタイプだったらしく、ミトンはかなり重宝したと言われました

ベビーバスはいらないかなって思ってたんですけど、「大人と同じお湯に入れるの、あんまり良くないみたいだよ。湯船のお湯ってあんまりキレイじゃないみたいだし」って言われて、なんかすごく納得してしまい、必要なのかな~って思い始めてます

アフガンも、夏だからあんまり使わないかもしれないけどあれば便利と言われて、悩んでおります

今日は旦那が帰ってきたら、ベビー用品見に行ってこよう

Android携帯からの投稿