半年たった今、生活はだいぶ落ち着いてます。家の補修はまだまだですが
でも福島に住む人たちにとって一番問題なのは…放射能。
人と会うと、必ず『あの辺は線量が高い』とか『うちはどのくらい』とか、そんな話題が出てきます。
私も自分の家の中を測りましたが、0.15マイクロシーベルトぐらいでした。外は0.2~0.3。この辺では少し高めです。
こんな状態なので、子供を諦めた友達もいます。
『無事に産んであげられないかもしれないし、外で元気に遊ぶこともできないなんてかわいそう』って。
そこは私もすーっごく悩みました。というか正直今も悩んでます。
元気に産んであげられなかったら
産まれてもこんな世の中だったら
子供は産まれてきた事を喜んでくれるだろうか…
でも結局、子供がどう思ってくれるのかは、子供次第ですよね。
私には、子供にそんな思いをさせないぐらい愛情を持って育てることしか出来ないので、あまり深く考えないようにしてます。逃げかな
てかその前に妊娠できるかが問題ですが
一番いいのは避難なんだろうけど…ココに生活の基盤があるのに、家も仕事もなにもかも捨てて行くのって、やっぱり難しいだろうなーって思います。
県で内部被曝の検査するみたいな話があるけど、『このぐらい被曝してますよ』って言われたところで、それからどうすればいいんだろう
分からないから、不安ばっかりです。
なんかまとまらない文章になってしまいましたが、これが福島県に住む私の思いです。
テレビで報道されることも少なくなったけど、被災地はまだまだ苦しいことばかりです。
震災を過去のものにしないでほしいと思います。