今日仕事から帰ってきたら、うちに旦那の親がきてました
最近全然顔出してなかったから、自分たちから出向いてきたみたいです。

旦那の親は、基本的にすごくイイ人です
でも…生活環境の違いなんですかね…あちらは『親切』でやってくれてる事でも、私には『余計なお世話』としか思えない事が多々アリ親切にしてくれてる気持ちは嬉しいんですけどね

そんな旦那親は、旦那の無精子も、顕微授精でしか子供を授かれない事も知っているはずなんですが、なーんか微妙で…。

今日も平気な顔で
『こないだ九州に旅行に行ったんだけど、有名な神社でみぃチャンたちに元気な赤ちゃん産まれるようにお願いしてきた』
とか言うわけですよ。
その気持ちはすごく嬉しい。でも、面と向かって言うことなんでしょうか


旦那は親に強く出れない役立たず(笑)なので我慢してますが、旦那親に『無精子のこと誰にも言わないで』って言ったそばから、親戚(看護婦)に相談してみたり、治療についてちゃんと説明したのに全然分かってない態度取られちゃうと、やっぱりどうしても思っちゃうんです。

『私たちがこんなに苦しんでるのは誰のせいだと思ってんだよ』って。



本当は旦那親に謝ってほしいとかじゃないし、旦那親が悪いとも思ってない。好きで染色体異常の子を産んだわけじゃないし。

ただもう少しだけ理解してほしいんです。
そして可能なら『親切』はいいからそっとしておいてほしい


しかし改めて書いてみると、私ヒドいですね
でも本心です。ブログの中でぐらい正直にならせてください。