大阪クラシック2018 開幕‼︎ | 関西のデパート催事巡り&美味しいもん大好き&時々アート鑑賞♡関西弁ばりばり女子日記

関西のデパート催事巡り&美味しいもん大好き&時々アート鑑賞♡関西弁ばりばり女子日記

デパートの催事巡りが好きやで〜!それに甘いもん、コーヒー・紅茶が美味しいカフェ巡りや、グルメ食べ歩きも好きやでっ!手作りマルシェ、パン屋、古本屋、美術館、クラシック演奏会にも出没中!

今年も始まりました〜
恒例の🎼大阪クラシック2018🎼やで〜
わ〜っ、ぱちぱち👏👏パチパチ👏🎉🎊




あいにくの雨☔️のなか
第1公演の中之島の大阪市中央公会堂へ
れっつらごぉ〜



開演少し前に
指揮者の大植さんがいつもの滑舌悪い
面白おかしいトークをして
大阪市長の吉村市長も挨拶に来たで

テレビと同じ顔…⁉️って当たり前か
すらっとしてて男前やったね

さすがに演奏中は撮れまへん
演奏前をパチリ




プログラムはこれ〜



バーンスタインを師とする大植さん
今年はバーンスタイン生誕100周年だそうで
熱意ある指揮で、キャンディードは煌びやかな迫力ある演奏で、ホール全体が音楽に包まれた感じがして感動したよ





下は公演終了後の公会堂前やで
第1公演で大植さん指揮だけに
満席でしたわ〜
ぞろぞろと出てきてる



お次は
日本生命本店東館で
メンデルスゾーンを聴きに

コンマスの田野倉さんは
いつも通りの繊細で丁寧な表現力で
聴きごたえのある素晴らしい演奏でした



これ、もろてん
有料公演に行くと
クリアファイルが貰えるねんで

でも、うちわは毎年配ってくれてたのに
今年は、
「うちわがいる方、お声かけてくださ〜い」
って、
自分から言わなあかんようになってた

経費削減か
もちろん、私はアナウンスがあったらすぐに手を差し伸べたよ〜ん


これが表?裏?面かな
オレンジで可愛いな


で、毎週の万9の練習へ


今日はいい音楽聴いて、歌って
良き一日でしたな



大阪クラシック2018
まだまだ続きまっせ〜
今週いっぱい忙しいわ〜


明日も会社帰りに行くでっっ
ほなね