幸せを願うのに | 突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共に

突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共に

2,018年6月
54歳で主人が突然亡くなりました。
私はその時45でした。

同じような経験や思いを持つ方、そしてそうでない方もこの突然の出来事、この思い、何よりもこの世で54年生きていた主人の事と、その後の私の人生を知って頂けたら幸いです。


昨夜遅くの話です。
これは自分勝手な思いではあるとおもうので、ご了承下さい。





関西にいる長女のお義母さんとラインのやり取りを少ししていました。(ちょっとしたお礼というか、挨拶のやり取りから発展して)

私は、時間的にも寂しさ募っていた事もあり、本音を書いてしまいました。

『本当のところ、〇〇がもうこちらに居ない、住まない事がちゃんと受け入れられずにもいるような気持ちがまだありますが、
それでも子どもの幸せが一番です』と。

そうしたらその後に、

「そうですね」という思いと、『私たちに安心して託してくれている事に感謝です…』と、いつもの絵文字満載で明るさメラメラのお返事が来ました

そしてその後に、動画がくっ付いて来たんです。

娘とムコ2号とのとっても仲の良い、言ってみればラブラブな(変な意味ではなく)じゃれているような動画です。



わかってますよ。


「仲良くやってますから、安心して下さいね☺️」
という心遣いなんでしょうね。



だけどやっぱり、
この、まだそこまで関係性埋まらないような距離感のある中で、
そんな事ってやらないんじゃないかなーと思うんです。(そんな動画を私に送る事)

私思わずにその動画を転送しました。

『本当に、気持ちのわからないお母さんだね…』という言葉付きで。

そんな事をして娘が良い気持ちしない話なのは承知。
でも今の私には、何の心のゆとりも無いから、悲しみ?腹立たしさ?虚しさ?
そんな気持ちから送ってしまった。


そしたら娘からすぐ返事が来て、

『悪気はないんだけどね』
『だからって、いい事ではないよね』

そう来ました。
私の言わんとしている事はわかっていると思いました。




向こうに長女を帰してから、

娘の幸せが、娘が笑って過ごせるのならそれが一番!
それが私の幸せなんだと、間違いなく思って来ました。


でもその裏で、
向こうに永住、向こうの人となるんだ、言葉だって北海道の言葉では無くなるんだ、孫だって完全に関西の子…
幾ら遊びに来たって、娘が職場復帰したら…子どもが幼稚園や学校に入ったら…
そんな事はままならなくもなる…
それをずっと側で、いつでも見守ってやれるのはあちらのお母さん…

そんな細かい事を考えてもしまいます。


わかってます。
私はまだまだダメです。未熟過ぎます。
でもこれが今の私なんです。


その動画を見て、

近くで、目の前でそれを見守っている人と、(現在義実家に同居中。今月家を決めて、9月には引っ越し予定。=義実家と同じ県内。)


飛行機で2時間以上も離れたところに居る私。

同じ気持ちじゃ見れないんだよ…ってすぐ様不快に感じてしまい、閉じました。




主人が居ないから、
より寂しくていつまでもそう思ってしまうのもあるとは思います。(ですが今回のは、夫婦というものに対して…のやきもち?みたいなものは一切ありません。)

あちらは一人息子さんですから、
これからも一生、側にいる、少なくとも私とはまるで違ったすぐ近くに居られるんです。

そんな心の余裕を感じて非常に悲しくなりました。



改めて言いますが、

ここは感謝すべきと、
我が子の幸せを願うのが親だから、それで良いじゃないかと、仲が良いのは一番だということ、

よーくわかってます❗️


わかっているから私だって辛いんです。

ポチッとしてもらえたら励みになります🥺↓  ※強制ではございません!!!
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

多分ね、
とーーーっても身勝手な話、

娘がいつまでもこちらが恋しくてうじうじしていたら困るくせに‼️
そんな事言われたら逆に私は喝入れるくせに‼️


それでもこちらを恋しくも思って、あ〜帰りたいな…って気持ち、持っていて欲しいのだろうねぼけー


ワガママなんですよそのうち諦め切れるでしょうよ…生きているのだからね。