なんと今日は | 突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共に

突然旦那が亡くなった…その後の私の人生の記録。ずっと主人と共に

2,018年6月
54歳で主人が突然亡くなりました。
私はその時45でした。

同じような経験や思いを持つ方、そしてそうでない方もこの突然の出来事、この思い、何よりもこの世で54年生きていた主人の事と、その後の私の人生を知って頂けたら幸いです。


今日仕事をしながら、
ず〜っと雨がザーザー降っている外を見ながら、突然思ったんです。












もんじゃが食べたいと…。


お好み焼きより、たこ焼きより、
もんじゃが好きです。



主人が居なくなってから作った事は無かった。
食べた事も無かった。

それ以前に、ホットプレートが私には無理だったから…。



でも、
どうしてか無性〜に食べたくなって。







帰りに材料買って来た。



あとは昨日次女が買ったキャベツと、冷凍庫にあったお餅を入れます。明太子とかチーズとか、私的に不可なので入れないです🙂







ヒラめいたの!(゚∀゚)

普通のホットプレートは、思い出があり過ぎて私には辛い。

だから、
もう一つの秘密兵器、











ミニミニプレートがそういえばあったビックリマーク







これ、ほんとにミニ。
たこ焼きプレートと二枚組みで、2千円もしなかったようなやつ…。



これなら私、
まさか自宅でひとり焼肉とか出来ちゃう??🤔



















ビアグラスで〜チューハイを飲む✨











そうそう、

今日材料買うのに、コレが見つからなくてもー大変でした!!




今ってさ、この昔ながらの細いやつより太いのばっか見かける目

よくある長い4連パックのやつとか、100均にも無くて…




結局セブンで見つけました。









ほんとはね、これを探してたんだけど…
どこにも無かったぁぁ〜あせる









もう食べ終わったんですが笑、
大変満足致しました(๑´ڡ`๑)











主人が居た頃、ホットプレートを出す時、
食事が終わった後の役割分担?みたいなのが出来ていました。

私は食卓の物を流しのシンクに運び、主人はホットプレートの残ったものを避けて、その上を綺麗にしてくれる…という流れ。


何も言わなくても、
何となく決まっていました。

やっぱり思い出しますねぐすん