システムの不安ありますが、思っていたよりうまく作られてたエコパン続けてました。ガルカフェも面白かったんですけど、個人的に多くのキャラを色々編成できると楽しいんですよね。サマナやドルフロのように低レアもできたらいうことなしです。

イベントはよくあるものでしたが、他の指揮官達とのポイントが目に見えて良かったです。少なそうなプレイ人口だから余計にそう感じました。いまいちだったのはストーリーかな。



状況分かりにくく途中からスキップごめんなさい。しっかり作られてるのは伝わってきたんですけどね。翻訳が問題なのか難しかったんです。バルバロッサ計画は第2次世界大戦のドイツがソビエト連邦を攻撃した名称にあたりそうで、fgoのように過去にそったものだとは思います。いまいちに感じたのは通知表の歴史1だった私だけ??



一応それらを補うメモもあるけど…。普段読書する方なら余裕なのかな。私は文章いっぱいだとお手上げです。絵が欲しくなるところ。

これとは反対にとても素晴らしかったのはガチャですね。



対象のパンドラ編成するとイベントポイントが1%ほど増えるよくある仕様でした。微々たるもので引く予定は当初ありませんでした。ありませんでしたが…。



誘惑に負けました。

この時期のスキンに抗うのはとても辛いです。無課金にも優しくスキンチケット手に入るのでいつかは交換できそうです。ログインボーナスで10連チケット×2もらえてたのでさっそく。



運営様ありがとうございます。このゲームのガチャは大変素晴らしいですね。これ以上は悪くなりそうなので10連だけして撤退。



星5にすると必殺技を確率で撃ち放題になるロマン溢れるセンチュリオン。声優さんは主に女性向け作品に出演の赤堀可乃子さん。わがままなお嬢様に幼さが感じられるキャラでした。ゼロから始めるのベアトリスに近いと思いますが、それよりも似ているキャラいたんですけど思い出せずスッキリしませんでした。



パッシブで対戦車値が増加する怖い…頼りになるお姉さんキャラでした。クレヨンしんちゃんの松坂先生を笑顔で怒らせた感じかな。声優さんはお店などでナレーションをしてみえる漆山ゆうきさんでした。

KVのついてる戦車が多くて調べてみると、色々なタイプが生産された重量級だったみたいですね。そのせいかこのゲーム5人もいて左からKV-2、3、5と、イメージ通りこぼれおちる重戦車重戦車してますね(語彙力)。なのになぜKV-1だけ…。

とりあえずイベントのストーリーはクリアできました。あとは周回と残りの難易度をいけるところまで進める予定です。