くそ強くなるからやめて!



イベント期間内に無事天下統一。シミュレーションゲームは全部制圧したマップを見ると感慨深いしみじみとした気持ちになりますね。特に大人になってから遊んだpsソフトがそうでした。



セーブに残ってたのは赤単ハーフリング(謎構成)。

気がついたら朝の徹夜するほどはまってました。グラフィックは昔のなので仕方ありませんが、バランスが面白くて何度も遊んでました。全く変わるマップに選べる種族や魔法と今でも遊びたくなります。修正したリメイクでないかな~。

復刻イベントも不満に感じたところは修正してほしかったです。アイテム獲得画面挟み周回のテンポ悪いんですよね。お金増えるのは嬉しいけど。



残ってた後半まとめてみました。日光はクリティカルダメージ超アップの敵80万が1体。シトナイいると前半にもあった一桁ダメージと楽ですね。いない場合はなかなか厳しめ。後半に開放されるところは適役必須臭いような。


秩父鉱山は攻撃と即死耐性の敵260万が1体。通常攻撃に即死耐性ダウンと即死ついたハサンをスタメンいれて5、6回ぺしぺし殴ったら発動してくれました。いない場合はとてもめんどくさそうです。


甲賀の里は15万46万15万の敵3体。それぞれ確率回避。ここも礼装か必中のバフかけられる水着刑部姫いれば問題なし。唯一適役いなくてもいけそうと思えた場所でした。正直、エミ村いらない??



高山城は80万の敵が1体。攻撃が即死ダメージ級。ほぼ不死身になれるクーフーリンいると楽でした。攻撃も1回しかしないですし。



竜宮城は敵1体の75万。通常攻撃に1回5万くらいの回復ついてて大変。 石化時に防御ダウン入るので、一気にいかないと延々回復されました。メドゥーサのスキル短縮されますが、他にも石化役連れてくとよさそうです。




最後は高難易度。このおっさん強すぎる。ストーリーにも出てきた、パワーアップし続ける鬼柴田。単体の2ゲージ持ちで最後の体力が、100万もあってイベント礼装はおそらく必須ですね。去年はまったく歯が立たなかったけれど、楊貴妃が活躍してくれました。いない場合は他のフォーリーナーか、男性特効のアルテミスかエウリゥアレあたりでしょうか。



2000万ダウンロード記念の星5をやっと選べました。そして、正式におかあさんになっりました。(男)
オジマン様も欲しかったけれど、可愛い幼女だと頑張りがいありますね。すぐに好感度上がりました。色々判明した新章に活躍してくれそうです。秋ごろになるのかな、すごく待ち遠しいです。