ご覧いただきありがとうm(_ _)m

ございます。


今日は、お休みで、のんびり~

です。

昨日

『マンダラエンディングノート』を始めるきっかけは何だろと

思いつつ深堀りの機会があり


エンディングを意識する出来事は…


やはり

『阪神淡路大震災と

パートナーの死』でした。


私は、

阪神淡路大震災で生きている

実感と

パートナーの死で

残された立ち場での

エンディングというもの

そして…

自分は、どうするか?

を考える機会が来ました…


阪神淡路大震災から…

約30年…

やっと当時の事やっと

思い出話ができるように

なりました。


後、1年6ヶ月で定年退職です。


阪神淡路大震災の当時

私は、入社11年目でした。


会社の寮生活を終了して…


前年の11月から1人暮らしを

始めたばかりでした…


阪神淡路大震災当日は


仕事場は、定休日だったんです。


その日は『新年会』の日でした…


朝5時頃めが目が覚めて

『あ…まだ早いなぁ…寝よ』と

2度寝して…

その時でした。

一瞬何が起こったかわかりませんでした。

ベッドから動けませんでした。

本当に、ゴ〜という音と共に

ガタガタと横揺れ


玄関の扉は開くわ


外は、真っ暗で

偶然ベッドはロフト型に

していたので…

自分より高いものが無かったので

何かに、押しつぶされる事は

ありませんでしたが…


台所の食器棚は、

倒れて無かったのですが

冷蔵庫の中身が飛び出

ていました。


TVを付けて、震度を見たら

震度は出てなく

他の地域には、4.5出ている。

『コレで、震度小さいの?』

なんて…呑気な私は外に出て

びっくり(@_@;)

家がない…

そして…

TVに倒れた阪神高速の画像

『なんじゃこれ!!』

それに震災の日は、3連休明け

昔はATMは土日祝は、

休みだったんです。

だって…

私も、今日お金出金して

新年会に、行くつもりでした…

なんと、手元にあったお金は、 

510円しかなかったんです。

初めに考える事は…

これからどうするか?

今の状況把握です。