ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

また、まとめサイト等への引用につきましても、ご遠慮ください。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


こんにちは、藍です☺️


今回はくふうハヤテベンチャーズ静岡の開幕戦を見に行きました〜ニコニコ


そもそもくふうハヤテベンチャーズ静岡とは...

静岡県を拠点とする2024年からNPBウエスタン・リーグに参加したプロ野球球団(2軍のみ)です。

本拠地は静岡県静岡市清水区にある

ちゅ〜るスタジアム清水。

略して ちゅ〜るスタ、だそうですニコニコ

もとは清水庵原球場という名前で、ちゅ〜るでお馴染みのいなば食品さんが命名しました!


アクセスは車だと清水いはらIC降りて右折で到着、電車やバスだと清水駅からバスが何本か出ており、約15分で到着です

(休日は臨時バスあり)



今回は、対オリックス・バファローズの試合を見に行きました!

球場には10:30頃に到着。

駐車場が空いてないかも...と心配しましたが、

臨時でグラウンドを開けてくれていたので余裕で止められました


球場はこんな感じ。

駐車場から降りてまっすぐで当日券販売窓口まで来れます。

その先、上の写真の左側に見える列が開場の待ちです。

開幕戦初の土日、ということもあって100人くらいが待ってました。


入り口には選手の旗がずらっと。

推し選手と写真撮れますね〜



いざ、開場〜!

手荷物検査して、チケット確認したら

なんと先着500名にいなば食品さんのツナ3缶を貰えました、嬉しい〜ニコニコ

ビン・缶の持ち込み禁止なのに缶を渡してもいいのか....?と思いながらも、自宅で美味しくいただきました

またツナ缶の配布が終了したら、ちゅ〜る1袋を配ってしました!サービス精神抜群👍

また、ハヤテのグッズが早速コンコース内で売られていました!

※めちゃくちゃ見にくいんですけど、左下です↓



早めに並べたので試合は最前ここから↓

(ネットが結構主張強い.....笑)


オリ戦士達が練習してましたー

福永選手


なんといっても近い....!

キャッチャーオタクなので捕手練をあんなに近くで見れるのが嬉しくてフェンスに張り付いて見てました👀

若月選手や山﨑颯選手もいてびっくりでした。




試合開始までまだまだ時間があったので食糧調達。

この日はキッチンカーが6店舗くらい来ていました

静岡名物黒はんぺんの入ったおでんや三島コロッケなど、静岡グルメを球場で堪能できて幸せです

静岡おでんは出汁粉をかけて食べるのがいいですよね〜たっぷりかけるタイプです。


下端っこに写ってるのはマグロの唐揚げ。

ジューシーで外の衣はカリッと美味しかったです



試合開始までは結構時間があり、コンコースを散策。

そこでなんと衝撃。自動販売機が無い....

売店にはお茶など売ってますが試合開始から1時間ほどで売り切れ、、

夏場はかなりしんどい戦いになりそうです><

※のちに知りましたが、球場外に2台あるそうです!

そこで調達できそうなのでとりあえずはOKですが、コンコース内に欲しかった😭



この日のバッテリーは

ハヤテ▶︎ 二宮衣沙貴投手 - 深草駿哉捕手

オリ▶︎佐藤一磨投手 - 福永奨捕手

でした。


13:00プレイボール!

佐藤選手


身長が高く上から振り下ろされる球が良いですね、立ち上がり抜群でした



福田選手


オリの切り込み隊長です




B.バスケス選手


4打数3安打1打点のとても良い内容でした👏



村上選手。

この日は乱調で途中降板となってしまいましたがまだまだこれから。

沢山挑戦してほしい選手です。



試合結果は4 - 10でオリックスの勝ちでした。

ハヤテはまだまだ適性や選手の長所短所を見極める段階にあると思うので基盤をしっかり作って行けたらより良い球団になれるんじゃないかな〜と思います。


試合後、

オリックスは球場下の駐車場でサインや差し入れ等対応されてました。

ハヤテは出口でサインや写真撮影の対応をされていました。

初めはやっぱり名前や顔を覚えてもらうことが大事ですね。

ユニフォームに名前が無いのでお名前がわからない、、、

写真は撮り忘れましたが、出口ではサイン用の色紙とボールを売ってくれていました。

優しい。

ハヤテの赤堀監督もサイン対応されていて良い人柄だなと思いました。



まだまだ出来たばかりの球団なのでこれからの成長がとても楽しみです!

また行ける機会があったら現地で応援したいと思いますニコニコ


以上、くふうハヤテの開幕戦 備忘録でした〜