デジタル一眼修理。 | Taka's Blog

デジタル一眼修理。

2016年4月に購入した

ニコンのD5500

..........................

旅行にディズニーにと

大活躍しているわけですが

最近気になるところが…

 

..........................

背景が明るいところでズームすると、

赤矢印で示すように黒点が目立ちます。

..........................

調べてみるとセンサーの

汚れとの事で、試しに自宅で

最大ズーム&絞り最大にすると…

(自宅前の工事現場のクレーン)

..........................

購入して約2年半経ったという事もあり、

ニコンの「おまかせ定期メンテナンス」に

出すことにしました。 (HP→★★★

..........................

ピックアップサービスに申し込むと

ほどなく梱包資材が着弾。

..........................

内容。

写真入り説明に梱包材、送り状に

封をするテープまで入っています。

..........................

写真入りで詳細な説明書。

..........................

修理申し込み書。

..........................

インターネット申し込みだったのに

書いてから気付いた…

..........................

送り状。意外と近く。

..........................

カメラは本体のキャップ以外

すべて取り外し。

..........................

厳重梱包して発送。

..........................

約一週間後封書が届き、

接眼レンズ表面に傷があるとの事で

プリズムボックス部を交換するか

聞かれたのですが、

せっかくなので修理することに。

..........................

さらに約一週間後、

ようやく帰還。

..........................

おかえりなさい。

..........................

早速テスト。

いつの間にかクレーンが

なくなっていたので近所のアンテナで。

黒点がなくなっています。

..........................

..........................

ネットで調べてみると、

自力でセンサーの汚れを

取っている方もいますが、

さすがに怖いのでメーカー送りに。

..........................

ちょうど夏休みのディズニーと

京急の北斗の拳スタンプラリーに

かぶってしまい、コンデジとiPhoneで

代用せざるを得なかったのが

ちょっと痛かったです。

..........................

内部のゴミやホコリは

レンズ交換式カメラの宿命とも

いわれますが、出来るだけ気を付けねば。