ご訪問いただきありがとうございます。

 


さて、今日は「私が結婚してからしたかったこと」についてのお話です。

 

 


結婚してからしたかったこと、それは



 

調味料を自分好みに揃えること

  

 

結婚するまで実家暮らしだったので、基本的に台所は母の領域。

 


たまにご飯を作ると喜ばれましたが

 

「家に女は1人でいい」

という考え方の人だったので、母のルールでやってきました。

 

 

その中でも調味料は料理の源。

 

おふくろの味も、この調味料が左右するといっても過言ではないですよね。

 

 

母の料理はすごく美味しくて、好きな味なのですが、

 

「調味料は本物を使うと料理が格段に違う」

 

という記事を読み、試してみたかったんです。

 

 

それに「無添加」ってだけで、良さそーみたいな。笑

 

 


結婚後、さっそくデパートに買いに走りました。

 


当時の私は、醤油がどうやって作られているのかもよくわかっていないようなやつだったのですが、

 

醤油なら、大豆、小麦、塩で醸造されたもの。

みりんなら、もち米、米麹、焼酎で製造されたもの。

 

との情報を頼りに、あとはよさげなパッケージを1つ1つ試す。

 

 

スーパーだと1000円ってすごく高く感じるのに、デパートならマヒしちゃうマジック。

 

 


そして今行きついたものたちは、こちらキラキラ


堀河屋野村の三ツ星醤油

 

※若干みりんが入っています。

 




角谷文治郎商店の三洲三河みりん

 

みりんは有名ですかね?

 


調味料として考えると、決してランニングコストは安くないのですが、ちょっと高めのランチ1回分と思って買っています爆  笑

 

 

でも手が込んでいるだけに美味しくて、やっぱり値段の価値はあるなと。

 

 

毎日のことだからこそ大切に。

ちょっとした贅沢感を味えて良いですよ。