記録していたブログが消えてしもた・・

ショックガーン

もう一度記録を残しておこう。

 

1/14(金)保育園(4歳児クラス)の懇談にて、我が子(3歳9か月♂)の発達具合に懸念点があるといわれた(園長、担任、副担が同席)。

 

◆保育園から言われたこと

  • 食事について、好き嫌いで片付けられないぐらいの「好き嫌いがある」とのこと
  • 我が子は悪気なく、遊んでいるつもりでお友達に乗りかかって遊ぶ
  • 「これをしてから、絵本を読みます」とクラス全体に伝えると、我が子以外の子供たちは先生の指示通り「これ」を実行してから集まってくるが、我が子は「これ」をせずに集まってきて、言われた指示が出来ていなのにも関わらず一番前に出てくる
  • 絵本を読んでいる時、それ以外の時も、その時その時出てくる感情表現が他の子たちよりも大きい(「わあ!」などの声がひときわ大きいらしい)
  • つまりは、他の4歳児の子供に比べて”幼い”(我が子は3月末生まれで、クラスの中でも一番成長が後。その割に体格は半年早い子と同じぐらい)
  • 小学校に上がるまで2年間あって、この2年でかなり成長するけれど、周りも同じように成長するため、小学校にあがってからを心配している
  • 障碍者になると言っているわけではない
  • ただ、子供たちの成長速度は個人差があるから(それまで言っていることと矛盾してない?)

 

 

担任からは「お母さんが今困っていることありますか?」と聞かれたので、

  • 食事の好き嫌いがいまだにあって、(希望としては)もう少し種類多く食べて欲しいと思っているけれど、我が子本人も以前に比べてイヤイヤながらも頑張って食べようと努力している

と伝えたところ、保育園からは上記の通り言われた。

 

2歳になったころ、保育園側としては上記同様のことを懸念してか、市の発達検査に行くようアドバイスを受けて(どちらかというと半強制的な感じ?)、数回検査をしてもらったが、市の発達検査を担当した心理士の方からは

  • 年齢相応でしょう

という診断をもらった。

その後、3歳半検診でも指摘されることはなく、今3歳9か月。

今回の懇談で最終的に言われたこととしては、

  • 某こども病院で子供神経科を併設しているところで、”評判の良い心理士”がいて、そこで一度診てもらうことをおすすめする。保育園から”直接”言う事は難しいため、私から市の発達相談に連絡して紹介状を書いてもらい、そこの病院を指定してもらうことを”おすすめする”

 

3歳9か月の我が子の懇談を1時間半もして19時前に自宅に帰宅。

玄関の鍵を開けて玄関に入った瞬間、涙が出てきた。

我が子がビックリして、「ママどうしたの?何かあったの?」と聞いてくる。

こんな風に人の状況を理解できる子を、”病院の発達診断を受けさせる”べきだと保育園は言う。

懇談中は、笑顔で受け止めて話を聞いていたため、堰を切ったように泣けた。

 

懇談後の夜、夫に保育園から言われたことを伝えたところ、

  • 保育園としては、「発達遅れがあって、それは子供本人の問題であって、保育園の”保育状況に問題はない”っていうお墨付きをつけて欲しいから、病院まで行けって言うのだろう、市の発達に現時点で4度通い、国で指定されている検診で問題ないといわれていることが保育を現場で見ている保育園としては納得がいってないから、しきりに言ってくるのだろう。〇〇(私)がどうしても心配なら受診してみても良いと思うけど、短期間すぎないか。進行具合を見るにしても4歳半を迎えてからなど、対応はいくらでもある。小学校以降のことを気にしているのかもしれないけれど、今病院に行ったところで、あまり変わらないと思う。診断されるっていうのは、この後、俺ら親に得があっても我が子に得があるとは限らない。長い目で就職までを見ると、賃金にだって影響してくるし、俺らがいなくなってからこいつが一人で生きていけなくなる可能性だってある。とにかく(発達診断を受けろと言う)スパンが短すぎる感覚しかなくて、俺の印象として”保育園がお墨付きを付けてもらえるところを探している”ようにしか見えない

と話をされた。

夫の言っていることをとても理解できた。

保育園の言っていることは、こちらを感情的にさせないようにするためか実際にはもっとオブラートで、回りくどくてよく分からないけど多分冒頭のようなことを言いたいのだろうなと私は感じた。

だから、懇談中、保育園側にも

  • 療育へ移れということで、そのための診断か

と聞いたが、そうではない、という。

言いにくそうではあったから、どっちかというとそういうことじゃないの?とも思う。

 

とりあえず、ここまで。

また明日以降に更新。