根掛り対策(´・ω・`)

カットウフグ釣りには時に付き物だったりします。ショウサイフグが群れるのは大抵砂地だったりするので根掛り自体は比較的少ない釣りなんですが、砂地のショウサイフグの群れが比較的薄い時には根のある場所に入る場面がありますよ。

そんな時に砂地と同じ釣り方をしていたらカットウ仕掛けがいくつあっても足りなくなるって事になります。

次回、根のある場所に入るかどうかはわかりませんが、対策はしていって損はないはずです。ここでは根掛り対策について書いてみたいかな(´・ω・`)



写真はあるカットウ鈎の写真です。
この事に気が付いたのはずいぶんと前なのですが、このカットウ鈎の形状を利用しようと考えたのはまだ最近です。

よく見ると3本の鈎の間に管が出ているのがわかりますね。
写真のカットウ鈎は、ヤマシタさんの昔からのスタンダードなカットウ仕掛けに標準で付いている鈎。他のメーカーさんのカットウ鈎にはこの仕様の鈎はありません。

カットウ仕掛けは一番上にオモリがあって、その下にエサ鈎。更に下にカットウ鈎って作りになっています。
故にカットウ仕掛けの着底ってのはオモリの着底なんですね。実はオモリが着底する前にカットウ鈎の方が先に着底している訳です。
カットウ仕掛けの「一発根掛り」ってのはオモリが着底する前にすでにカットウが引っ掛かり易いところにあるって話しなんですよ。
で(´・ω・`)
写真の上下管付きのカットウ鈎です。
鈎の下にオモリがあればカットウ鈎が着底する前にオモリを着底させる事が出来る訳です。




で(´・ω・`)
次の写真の2点を使って上下管付きのカットウ鈎の下の管にオモリを接続してしまいます。
まあ。管が無くても実は出来ちゃうんですがね。
これでソフトな着底を心掛ければかなりの確率で根掛りは回避出来るのではないか?
あるいは(´・ω・`)

上のオモリを外してしまって同じ重さの管付きオモリを下に付けるってことでも良いかも知れませんね。
いずれにしろ下にオモリを付けることによってカットウより先に着底をさせることが出来れば良いって話しです。
オモリをどのように接続するかは実釣で試しながら釣果にどのように影響するかを見てみなければなりませんがね。
少なくとも根掛りを避けながら釣りが出来る方が効率が良いのは間違いない訳ですよ。

今回、根回りに入る機会があれば試してみますね。もちろん、底を取り直さなくても釣りが成立するほどフグが濃ければ別ですけどね。