変わっていく、家族〜その79〜 | ぽんこたつ欲しいみかんの毎日気分は凸凹~生きてるからこそ~

ぽんこたつ欲しいみかんの毎日気分は凸凹~生きてるからこそ~

母の介護、父の死をきっかけに2016年にうつ病になったことから、転職を繰り返し、仕事社会から離れて今は生活保護で暮らしています。家族のこと、日常の出来事、病気やメンタル、伝えたいことや空想、情報など思うまま綴るまとまりのないブログです。

今日を、迎えられたことに、感謝。



過去のことを振り返るブログを書いています。



父が亡くなり、、自分は母の介護と仕事の事で辛かった時期、、、  



ご興味のある方は読んでみてください。



2014年9月頃の話。




何故か、今の職場を辞めることにしてホントによかったということでした。


☆☆☆


何ヶ月もこの最悪の状況をなんとかしてほしいと訴えましたが、全く効果がなく、日が経つにつれ、どんどん悪化していく職場。

忙しくて目の前の仕事をこなすのが精一杯で…。

毎日のように続くトラブルやルール無視の依頼を、上司に一件一件報告し、でも何もしてもらえず、ギリギリまで自分が処理せねばならず。

電話にでようとしない社員に怒りを覚えながら対応し、調べたり謝る案件は積み重なり……

受けた電話は自分がやらなくてはならないので、更に忙しくなり…。

いつもピリピリしているのに、のんきなオヤジギャグをかます上司。

組織をめちゃくちゃにした社員は、相変わらず我関せず、しかも時々くだらない話をしてうるさい。


親の事もあり、ストレスと疲労が身体にでて、ホントに倒れるか血管がブチギレそうになると思った時。

…もう、行動するしかない。

さてどうする?

辞めるにしても、ただ嫌だからという理由はあまりにも…。


自分だって生活がかかってる。
真面目に考えなくては。


☆☆☆


まず、今後職場の状況がよくなる見込みがあるのか?

客先にルールを守ってもらうための資料を作成し、打ち合わせの上配布してほしいと依頼をして1ヶ月以上経っても何もない。

これでは見込みはないな……

×。

次に、今の仕事は派遣の自分にとって割に合うのか?

…製品の知識もない自分が最前線に立たされて、何度も被害に合ってきた。

こんなやり方はおかしい、せめてもっとわかる人のサポートがなければ、とてもやっていけないと訴えてきた…
 


それも全く変わらず、今もほぼ恐怖の思いで仕事をしている。

何とかしたい、してほしいと、派遣の自分でさえ、こんなに真剣になったいるのに、正社員のこの無責任さ……


しかも派遣は自分ひとり。

とても割に合わない。

×。



次に、自分が居なくなって職場が困るか?

派遣はいくらでもいる、家庭の事情など抱えていなく、仕事に臨める人のほうがずっといい。

引き継ぎなら全力でやる。

×。



次に、今の職場を辞めて次を探すことのメリットがあるか?


条件は非常に厳しい。

時短で残業のない職場がいいので、給料は更に少なくなるし
すぐに見つかる保証はない。

今の職場でもう少し我慢してみるのも大切だ…

でも、でも…。

これ以上、自分の体力や精神はもつとは思えない。

父が亡くなった、あの病院への怒りと、この職場への絶望感はいつまでもリンクしてしまう………。

乗り越えるためには、やはりリセットする必要がある。


○。



最後に、親の事を見れる人は他にいるか?

…残念ながら、自分しかいない。

父は、もういない……。

そう、これこそ、他に替われる人なといないのだ。


だから、×。



夏休み中、散々悩み、答えをだしました。

そして、今月末で契約終了をしたいと、派遣会社を通して申し入れしたのが夏休み明け。


決心したのにも関わらず、本当にこれでよかったのかと何度も思いました。

そして、会社には訴え続けました。

一度言った事を取り消すことなどできない。

だから、自分がどれだけ苦しみ、この答えを出したのか……

そして、これ以上の犠牲者を出さないでほしい、と。



自分が契約終了する事を知っているのは、上司だけでした。

まず、上司と二人で話す時間をもらい、
自分の気持ちを話しました。


数日後に、女性陣ひとりひとりに話をしました。

みんな、びっくりしていました。

その反応が自分には予想外でした。

努めて明るく言いました。

「あともう少しですが、頑張りますので宜しくお願いします。」


☆☆☆


それから少しして。

組織をめちゃくちゃにした張本人が来月から転勤する事になったと聞きました。

急に決まったようで、しかも社内発表はないらしい……

驚き、何故もっと早くそうしてくれなかったのかと思いました。

しかも発表がないなんて………

ダークすぎる……

そうなった背景には、少なからず、自分の行動も関係しているのだろう……。

知っているのは、同じチームの人だけ。


もしかしたら、少し良くなるかも知れない。

自分の行動で、救われる人がいるかもしれない。

自分は、唯一の犠牲者となって……


大げさかもしれませんが、そう思いました。



☆☆☆



職場は相変わらず最悪の状況です。

上司は、知識豊富なのですが、抜けている所や現実逃避をする所があります。

でも、めちゃくちゃにした人より、ずっと人望があり、何とかしなきゃいけないとは思ってくれています。


もう、来月から原因の人間がいなくなる。

これだけで、雰囲気はたいぶかわると思います。


でも、それは直接の解決にはなりません。

チームの全員が被害者だけど、今度は本当にみんなで取り組んでいってほしい。

自分も親の事がなければ、それに関わりたかった。

だけど、ここにいたら乗り越えられないし、ここにいる人達を嫌いになってしまうかもしれない……。

また急に休んだりして迷惑をかけて、肩身狭い思いをするのはたくさんだ。

自分はこの状況から逃げたくて辞める事にしたのも本音。


でも、誰かが行動を起こさなければ、もっと事態は深刻になった。

それ程、ここは最悪でした。



でも、ここ数日のみんなを見ていて、これから少しずつ良くなる気がしました。


「自分がいなくなったら良くなるんだろうなあ…」

という、本音か冗談が危ない発言もできるようになりました。


☆☆☆



自分の後継者はまだ決まっていません。

派遣会社の人は、「これだけの状況を知っていて、次の人を職場に送ることなんでできない。」と言っていました。

「あなたには、本当に申し訳ない事をしてしまいました。
力になれなくてすみません。」とも。


こんなこともはじめてです。

普通、派遣会社を通して会社に不満や困っていることを相談しても、たいがい聞き流され、闇にほうむられるからです。

相談には乗ってくれても、我慢してくださいとか。

今回は、会社が全面的に認め、改善をすると約束をしても、全くなされなかったのだから、当然といえば当然ですが。

気がかりではありますが、仕方のないことだと思うことにしました。


☆☆☆



そして。

新しい職場は何とか決まりました。

家庭の状況を話し、自分の希望に近い条件の職場に薦めてもらい、それが叶いました。

こんな自分に、本当に有り難い事です(>。<)

今の自分は、この職場での仕事を最後まで全うし、新しい職場でいちからやり直す思いで、更に頑張っていくことです。


本当に色々辛い思い、経験をしましたが、
あと5回、何とか勤務をし、最後は笑顔で去れるといいなと思います。