NY駅伝出身大学を考える~3区編 | 箱根駅伝探求調査会 兼 東京都高校駅伝研究所

箱根駅伝探求調査会 兼 東京都高校駅伝研究所

はじめまして。箱根駅伝を様々な角度からみて記事にしていきたいと思います

1 小林 歩 NTT西日本 0:42:29 駒大
2 田村 和希 住友電工 0:42:58 青学
3 相澤 晃 旭化成 0:43:04 東洋
4 田村 友佑 黒崎播磨 0:43:06
5 中山 雄太 JR東日本 0:43:12 日本薬科
6 田澤 廉 トヨタ自動車 0:43:13 駒大
7 荻久保 寛也 ひらまつ病院 0:43:18 城西
7 山野 力 九電工 0:43:18 駒大
9 伊藤 達彦 Honda 0:43:29 東京国際
10 林田 洋翔 三菱重工 0:43:31
11 鈴木 塁人 SGホールディングス 0:43:34 青学
12 長谷川 柊 Kao 0:43:40 専修
13 吉田 祐也 GMOインターネットグループ 0:43:42 青学
14 梶谷 瑠哉 SUBARU 0:43:43 青学
15 大森 太楽 中国電力 0:43:57 中大
15 下條 乃將 NDソフト 0:43:57 明大
17 藤井 寛之 愛三工業 0:44:00 中大
18 鈴木 大貴 YKK 0:44:04
19 髙木 登志夫 サンベルクス 0:44:05 東海
20 中園 慎太朗 埼玉医科大学G 0:44:12 法政
21 漆畑 瑠人 安川電機 0:44:13 明大
22 向 晃平 マツダ 0:44:17 國學院
23 塩尻 和也 富士通 0:44:20 順大
24 牧瀬 圭斗 トヨタ自動車九州 0:44:21 順大
25 松村 和樹 愛知製鋼 0:44:24 順大
26 宮木 快盛 大塚製薬 0:44:26
27 西 研人 大阪ガス 0:44:27 筑波
28 服部 大暉 トヨタ紡織 0:44:32 愛工大
29 坂本 健悟 プレス工業 0:44:34 國學院
29 風岡 永吉 JFEスチール 0:44:34 専修
29 峐下 拓斗 NTN 0:44:34 城西
32 河合 代二 トーエネック 0:44:39 麗澤
33 比夫見 将吾 大阪府警 0:44:47 山梨学院
34 名取 燎太 コニカミノルタ 0:44:53 東海
35 富田 峻平 ロジスティード 0:44:56 明大
36 稲田 翔威 コモディイイダ 0:45:07 順大
37 小林 竜也 富士山の銘水 0:45:21 筑波
38 髙久 龍 ヤクルト 0:45:28 東洋
39 橋本 崚 中央発條 0:45:40 青学
40 井上 亮真 中電工 0:45:42 びわ湖学院
41 設楽 啓太 西 鉄 0:45:57 東洋
ここでも青学は存在感今一。スーパーな走りをしていた田村がやや良いが、それでも箱根の実績からすれば、小林よりはるかに上。自立した選手は生まれないの印象が強く残る青学OBだ。この区間をみても出身大学は実業団に進むとあまり関係ないものと改めて感じるものだ