お友達から整備預かりしたもう1台の自転車「日の丸HARP」が完成した。

中古自転車として仕入れたこの個体にはシマノ5800系105が付いており、それをもとに依頼人手持ちの黄色TNIのシマノ5700系105と丸ごと交換し 黄色TNIはグレードアップを果たした。
そして抜け殻となった日の丸HARPに黄色TNIに付いていた5700系105を組み込めば相互移植作業は完了となる。
















{29380912-12CB-468C-A840-74527AC367C5}
先に完成させた黄色TNIから抜き取った5700系105をドナーの日の丸HARPへ戻す。
インナーワイヤーとバーテープのみ新しくし、あとは使い回し。
サイクルイベントをひかえていたため 先にクランクだけ取り付けておいた。














{9535A7F0-622D-4A14-AE72-17680F9AB1B3}
このフレームのBBは圧入ベアリングみたいだ。
シマノのホローテック2用のアダプターを介してクランクを取り付ける。
(BB、アダプターは使い回し)

















{A10962C1-ACC5-4CC4-9B33-F4E85CEC9C2F}
ブレーキも5800→5700へランクダウン。
同じ黒系なのでパッと見はあまり変化ないが 性能差は大きいと思う。
















{C3A2E70B-F9EC-484D-835D-E654ADD8E6A6}
撮影を失念したが 5700と5800のワイヤー内蔵型STIレバーのワイヤー取り回し及び挿入方法は全然違うものだった。
ワイヤー外出しの「触覚型」と5800、6800系の取り付けは経験あるが5700の新規取り付けは初めて。
これで挿入方法や取り回しが変更(改善)されたことで10速よりも11速のほうがレバーブラケットが細くなるのも理解できた。
仕組みや構造など、やればやるほど新たな発見と勉強になることばかりだ。

















{09503659-31D1-4395-8510-AD491D197C9F}
バーテープは白系から黒系へ。
普段は3箇所しか留めないハンドル固定のワイヤーを 今回はセ〇サイクル式にしてみた。
ステムも黒系に変えておけばよかった?

















{F59BE08D-3C20-4216-8628-4C12C8AC2875}
シフトケーブルの取り回しは左右逆じゃないかと思う。
元々この状態で納車されたけど これじゃハンドルをきるときワイヤーが動きを邪魔しそう。
ワイヤー類はフレーム内蔵型なので引き直しはちょっと手間がかかる。
















{269DAD43-1BD4-4475-8DFF-BB5A1D92CD4A}
無難に黒系でまとめておけば何も違和感なく普通の自転車に仕上がる。
















{5A924889-6A80-49DE-9501-DFFD9FE2EBEF}
フロントフォークはフルカーボン。
軽さとしなやかさを併せ持つ。
乗り心地はマイルド。


















{AC57F5AF-7715-41C7-A3F7-FE6DB760F0ED}
ステムとシートポストは濃淡色にしたいところだけど。
一応完成ということで。
タイヤ・ホイールは元々付いていたシマノRS010。
廉価ホイールだが11速対応、タイヤは新品おろし。
ペダルはウェルゴのフラットペダル。
サドルはイタリー?の穴あきサドル。













フレームサイズが小さいので女性向きかな?










2016/04/27    記