フレームの塗装も仕上げ段階に入ったところで注文していたチューブが届いた。
身体が痛いってのに。

仕方ない(?)のでSHIMANOのホイールに組み込むことにした。

組み込むホイールはSHIMANOのRS20。後輪だけ所有してるRS21の前モデルらしいが、見た目はほとんど変わらない。
安価でそこそこ軽量、そしてメンテしやすい。
なんてったって安いのが1番。

そこに以前購入したグリーンのスリックタイヤを組み込むことに。
スリックタイヤの装着には気分的に若干の抵抗はあるものの、FELTにはこの装備の方がいいと判断した。

{2D059EAE-8E27-45E8-A290-9D89817C61FB:01}
RS20。ステッカーは要らないかな。



{E78648FE-0510-4E39-AC43-722FA6510400:01}
この平べったいスポークが気に入ったのよ。
ハブはかなりキツめに締まっていた。
SHIMANOの吊るしは最初からこんなもんらしい。
ちゃんと玉当り調整をします。
ありがたいことにフンドシもちゃんと付いてました。



{220004E7-24F6-46EF-87C9-4461210CD9FE:01}
あまり興味の無いラベルは剥がします。



{CD29B735-A7D9-41A1-9B25-A2E72BD3926C:01}
パーツクリーナーでゴシゴシ。SHIMANOのラベルは剥がしません。
アルミリムの継ぎ目だから。



{DCC1AE5D-AA23-4DEF-82D7-D62110D0311C:01}
緑に塗りたくなる衝動を抑えました。



{C25E590A-62C6-486B-BF9B-68BC7702CC62:01}
Vittoriaのルビーノ。在庫品で、薄汚い。
青いのが「フンドシ」。
言わない?



{BA40AFA9-8248-4C72-9EFB-7F676D2EF40A:01}
走ればすぐに汚れますけど。



{EF66726A-BDCB-4DB0-976C-BF42ECD842E6:01}
バルブは60mmのロングタイプ。
RS20はスタンダードタイプで充分だけど手持ちのホイールはディープリムなので使い回しのことを考えてこのチューブにした。
安価だし。



{17F95D51-9E38-46AE-9899-DA2B1F581338:01}
 新しいタイヤを組むのは緊張嬉しいですね。




{221BC522-06C1-4B99-83BD-08DAFC75324F:01}
ちゃんとバルブにロゴを合わせます。
これ重要。




{0BFDC9B0-E732-433E-8E27-1CE62E85AAAC:01}
仮組み( ̄▽+ ̄*)



またまた楽しみだわい。


--------------
前回までの合計   6254
タイヤ(Vittolia  700×23C  2本) 4468
チューブ(60mmロング 2本) 602
これまでの合計 11324
--------------


2015/12/05   記