こんにちは😃
引き続き京都モダン建築祭の記事
アップ⤴️していきますね。


🔴の5.9.4.13.12の順番で歩きます。


カトリック河原町教会⛪️の次は

いつも前は通っていたけど今回初潜入の

京都都市役所本庁舎です。


そういえば、

北海道庁とか旅行で見学したりしたけど

京都は他に観光地があり過ぎるので

見ようとも思わなかったなー💦

こちらも昭和2年竣工の近代建築なんですね。

ちょっとディズニーランドの

タワー・オブ・テラーの建物を思い出した。


入り口もどこかの何かに似ているな


入ってすぐの大階段素敵‼️


エントランスから見た廊下も美しいです。

ここは葱花型アーチというらしい。

少しイスラムっぽい雰囲気もあるかな?


ステンドグラスは京都市内の風景🍁🌸

大文字焼とか嵐山とか

入り口、廊下、階段、ステンドグラス

これだけでも京都市役所に来る価値あるかも。



こちらは市会議場です。

なかなか入れる機会がないと思うので

ラッキーです。

こちらの正面アーチは

インド建築の影響を受けたデザインだそう。

壁紙は布を直接貼った緞子張りという

伝統工法が使われているそうです。


天井のステンドグラスやレリーフも

豪華ですね。


こちらの正庁の間は創建当時の姿を復元したとか

復元に豪華すぎてお金💰もかかったので

いろいろ批判もあったそうで


お次はフォーチュンガーデン京都
島津製作所河原町旧本社です。
この日は公開日ではないので外観だけ。



今は素敵なレストラン🍽️になってるみたい



ランチ🍽️は割とリーズナブルなので

来てみようかな。



次は京都御幸町教会⛪️

こちらは大正3年竣工

ヴォーリズ建築の代表的な作品のひとつで

日本国内の教会堂建築としては最古の

作品らしいです。


ちょうど柘榴が実っていて

レンガ造りの教会のいいアクセントに


近かったので有名な村上開新堂にも寄ってみた


こちら昭和初期のモダン建築ですね。

ロシアケーキ買って帰りました。


大丸ヴィラは外観だけ

ガイドツアー申込者だけ入れます


聖アグネス教会⛪️も

公開日ではないから外観だけ

意外と京都に教会多いですね。


すごいステキだ✨

キャンディキャンディの孤児院みたいだわ。


平安女学院大学明治館、有栖館は
公開日ではないので扉が閉まってました。

そして、京都府庁本館へ


京都府庁は見たこともなかった‥

明治37年竣工のルネサンス様式の建物です。

創建時の姿をとどめる

現役の官公庁建物としては

日本最古のものだそうです。


階段、アーチ、美しいです。


こちらは旧議場。明治当初の姿に修復されたそう。

重厚感がありますね。


ドラマに出てくる鹿鳴館みたい!

クラシックでステキです。


レリーフや窓のアーチ、カーテンもお見事

見に来て良かった〜


こちらは旧知事室

担当の方がいろいろ解説して下さいました。

歴代知事で京都府出身の知事は

現職知事含めて2人だけだそうですよ。


暖炉も注目ポイントですね。

特に旧知事室の暖炉は手の込んだ造りだそう。


このシャンデリアのレリーフは

創建当時のものだそうで、

色がくすんでいるのがわかりますね。

繊細なレースみたいなステキなレリーフ。


ここは旧本館のシンボルとなる部屋、正庁
和風建築の中でも格式の高い
折上小組角天井という造り。

ここでは数多くの公式行事や式典が

行われてきたそうです。


人類初の有人宇宙🚀飛行を成功させたガガーリンは

来日時にこちらのバルコニーから

府民の歓迎に応えたんですって。


階段まわりも宮殿みたいですね。


こちらの中庭も春になったら

しだれ桜🌸や容保桜が咲き乱れるとか

京都府庁旧本館は予想以上に見どころ満載


最後にカフェ☕️も

めちゃ混んでいて名前を書いてすごい待ちました。

訪問する方はまず、待ちの順番表に名前を書いて

それから見学するのをおすすめします。



席はゆったり配置なので混んじゃうんでしょうね。

和風なお皿とコーヒーカップ。

シャンデリアも和風だし、インテリアも和風。

京都府庁デザインパッケージのコーヒーは

モダン建築祭限定品です。


思いがけずいろんなモダン建築を見れて
とっても楽しかった♪
1日でリストを網羅するのはとても無料なので
今年は3日づつ、2週あったから
2泊3日で行くのがいいかもしれませんね。

来年は神戸のモダン建築祭狙ってみようかな。

奈良、京都旅もお付き合いいただき
ありがとうございました😊

今回こんな八ツ橋を京都駅で見つけた💡
もちろん関西限定品だそうです。



GODIVAの八ツ橋すごい美味しかった😍

個別包装なのでお土産にしました。

大好評でしたよ