お疲れ様ですおねがい





またまたお久しぶりでっす。







我が家は来年小学校へ通う娘がいますので

着々と必要な資料集めに取り組んでおり、

(就労証明書とか)





ああ、来年から小学校行くんかあ。





としみじみ。








習い事もサッカーを続けるのか、

やめて違うものに変えるのか考え中。





ママ友にダンスに誘われており、

娘がやりたいなら習う予定です。






でもつくづく思う。





習い事って親の努力だなぁと。








子育てについて話をしてると


ん?ってよく思う友達がいるのですが、



その子は3歳の娘ちゃんを体操に通わせてたみたい。





でも辞めたらしい。。。




理由は




「いやって言うから」







そうなんだ、、笑




わかる、わかるよ




嫌がったら連れて行くのも大変ですよね。




でも来年から、保育園から体操に通わせてくれるサービスがあるそうで

来年から通わせるらしい(笑)(笑)





それって嫌がってる子の意見を尊重したのではなくて


自分が嫌だっただけなのでは?(笑)






いかにも意見を尊重してあげたと言うので


モヤモヤ。勝手にモヤモヤ(笑)




その子とは子育てのことになるとあまり価値観が合わないな真顔と思いました。





それぞれなんですけどね。




そんな話誰にもできないので、ブログで吐き出し失礼しました予防





すっきり!





最近の購入品!


帽子は届きましたが、よきです!!!

かなり水を吸ってくれて

ドライヤーの時短になります飛び出すハート