お疲れ様ですっ!照れ






職場のやばいお話行きたいと思いまーす。





わたくし、去年の12月ごろにユニット異動しまして

今は人間関係の良い素敵なユニットに居るのですが…




前のユニットの現在がやばすぎて泣き笑い

退職者も出てますショボーン





退職する方は、私がいた頃に入ってこられた子ども4人のママでショボーン




辞める理由を聞いたのですが、時間がなくて

全ては聞けませんでした。




が!!




一部を聞いただけでやばい。





とにかく当たりのきつい職員が多い。



態度で示すのは当たり前、無視も当たり前、

ペアユニット同士の仲が最悪で、

協力関係にあるユニットのはずが、

お互いを敵対視している。



らしい。




この話を聞いて思うこと。





ええ大人が何してるんだろう。


保育園に行ってる子どもたちの方が立派やん。



喧嘩もするけど、仲直りして

先生の言うことを精一杯聞いて。




はあ〜




異動して本当によかったです。



お互いを嫌ってる職員が多すぎる泣き笑い







恐ろしすぎる。





その地獄みたいなユニットに育休明けに戻った友達が言うには、




「◯◯さんと仲良しなのは知ってますが、

その人の言葉を全て信じないでくださいね」



と第一声にこれ。






あのさー。





育休明けに職場復帰って、私は二回したから分かるねんけど

だいぶと不安なんですよ。




それやのに、出会ってすぐその言葉浴びせる奴がいるのが怖い。



しかもそんな酷いことを言ってきた人、

子ども生まれたばかり。

(その人は男性です)




ママのことカケラも分かってないやつが

父親?ほんまに?





あ、ごめんなさい口悪くて。





ママを攻撃する人は許せないのでプンプン




結局自分が一番可愛いんだろうね。




その男性、別に仕事が出来るわけでなく

むしろミスも多いし、抜けも多いし、

それを注意されることでプライドが傷ついてるらしい(笑)





ダサすぎる(笑)





偉そうに言うなら、ミス等なくしてからにしたらいいのにさ。





社会人歴10年の私からすると





ミスする人に限ってプライドが高いあるある





たまらんですね泣き笑い