こんにちは♡
今日で2023年も終わりですね。
先日は主人と2人で
水回りの大掃除を。
私→キッチン
主人→お風呂とエアコン掃除
今日はお手洗いと玄関掃除したら
大掃除はようやく完了です!
ベビースペースを確保するため
数日費やしたのが尾を引いて
最終日まで大掃除する羽目に。。笑
でもなんとか終わりそうで
一安心です♡
(主人が会社で親しくしてる
おばさまが手作りしたしめ縄。かわい♡)
お正月飾りはシンプルに。
お部屋がきれいになると
心も晴れ晴れ、スッキリ!!
1 年 の 振 り 返 り 🤍
今年1年の1番のハイライトは
やっぱり・・
妊娠したこと
でした
妊娠してることがわかって間もなく
まだ心拍も確認できてないのに
つわりが始まりました。
そこからは壮絶(私にとってはw)な
つわり地獄の日々・・
痛いことより何より
「気持ち悪い」が苦手な私。
毎日元気に過ごしていたのが
常に気持ち悪さを抱えるようになり
段々と精神的にも参ってしまい。
なんだかんだで6月〜9月まで続き
人生で辛かったことベスト3に
確実にランクインする辛さでしたw
妊娠初期は「嬉しさ」よりも
初めての妊娠に対する不安や
つわりの辛さの方が正直強くて。
精神的に不安定だったな〜
なんて思います。
中期に入るとつわりも終わり、
外出できるようになり仕事も再開。
段々と本来の自分を
取り戻せるようになって、
マタニティライフを楽しめるように🤍
そして後期の今はすっかり、
ベビーに会える楽しみはもちろん
「ママになる心持ち」が
整ってきたように感じる日々です。
もちろん!
まだまだ未熟者な新米ママ。
覚悟が足りなかったり
生まれたら想定外ばかりで
挫けることは
100万回とあるでしょうw
でもそんなの経験してないから
当たり前のことで。
ただ、妊娠初期に比べれば
子どもをもった上での
自分なりの価値観みたいなものが
明確になってきていて。
例えば、仕事面では
「子どもを言い訳にしない」
とか
「子育ても仕事も楽しむ」
とか。
そういった、
今後大切にしたい価値観が
見えてきて。
そのために今何をすべきか?を
考えていたりします。
自分の身体が子どもを迎える準備を
着々と進めているように。
私の心も、子どもを迎える準備を
着々と進めている感じ
少し前は、仕事と子育てなんて
両方できるのかな?って不安だったけど。
今はゲームを攻略しようとしてる
子どものように、
どう楽しんでクリアしてやろう?
ってワクワクしてる自分もいて。
逆に子どもを持つことで得られる
パワーや、やる気、頑張る理由みたいなのが
後押ししてくれそうで。
子育てするというよりも
共に成長していこう!
と思っています
さて!ちょっと
長くなってしまいましたが・・
2023年、このブログを
読んでくださって
本当にありがとうございました🤍
お仕事ジャンルから大幅に
ジャンル変更したりと、
自由気ままに書いてるブログ笑
来年もお付き合い頂けたら
嬉しい限りです!
それでは良いお年を
お過ごしくださいませ