集客は【魅せ方】と【コトバ】

9割で決まる♡

 

秒で惹き込むパワーデザインと

コトバのチカラを手渡す

 

*パワーデザインクリエイター*

Asamyです^^

 

 

 

 

 

 

 

12月17日から続けている

朝活習慣。

 

 

起業家仲間との

朝練は12月いっぱい

だったのですが、

引き続き朝活は続けよう

と思い毎朝5時に起きています😊

 

 

いつも23時前就寝の

5時50分起きという生活

を送っていたのですが、

今は22時就寝4時55分起き。

 

 

1時間の自分時間を確保

できるので、主にブログや

インスタ投稿記事の制作に

当てています。

 

 

✨朝を制するモノは

1日を制する✨

 

 

と、よく言いますが、

いわゆる成功者と呼ばれる

人たちって、

本当に早起きな人が多い!!

 

 

そんな朝活を実践してみて

感じているメリットについて

今日はご紹介しますね♡

 

 

 

 

 

 

①自己肯定感が上がる

 

 

毎朝早く起きるのは

やはり辛いですw

 

 

 

私も最初起業仲間に

声をかけられた時、

 

 

朝5時に起きて

ミーティングとか

ヘンタイかよ( ゚д゚)!!

 

 

って、思いました正直。笑

 

 

 

そして、、

 

 

心からイヤだった!!爆

 

 

 

 

でもね、いざやってみると

最初こそ辛いものの、

 

 

 

そこまで嫌で無理!!

って思ったてたからこそ

出来るようになると、

めちゃくちゃ嬉しいのですよラブ

 

 

 

これまでより数時間も

早く起きるようになると、

なかなかリズムが合わなくて

慣れるまでが特にきつい。

 

 

でも、眠さに打ち勝って

なんとか起きる!!

 

 

「毎朝早起きする」という

自分との約束を守り続けられる

ことで、自信がついてきます😊

 

 

 

 

②時間を大切にできる

 

 

夜だと寝るまでの時間を

自分時間にあてていました。

 

 

「寝るまで」だと

ついついダラダラ続けて

しまったり、睡眠時間を削って

頑張ってしまうことも💦

 

 

でも!朝の時間だと

出勤までの時間っていう

確実にこの時間以内で終わらせ

ないと!っていう

タイムリミットがある。

 

 

やるべきことを優先させて、

確実に時間内に終わらせる!

っていう強い意思が持てるので

作業効率もアップします✨


 

 

 

 

③余裕が持てる

 

 

 

いつもギリギリまで寝て、

お皿洗いは帰宅後に回し、

ギリギリに家を出ていました笑い泣き

 

 

朝活により

余裕を持って支度ができる

ようになったので、

朝食をしっかり摂ってから

お皿もちゃんと洗って、

余裕を持って家を出れる状態に💖

 

 

心も足取りも軽やかに

出発できるのが嬉しい〜!!

 

 

 

 

④集中力がアップ

 

 

人間の脳みそは

朝起きてから3時間が1番

集中力が高いそうです。

 

 

夜に自分時間をとって

いた時は、正直もうクタクタ

だったし眠いしで集中力の

質は悪かったと思います💦

 

 

朝だと時間が完全に

限られているので、

更に集中力アップ⤴️⤴️✨

 

 

 

 

 

⑤お肌が綺麗になる♡

 

 

基本的に22時までには

就寝するようにするので、

お肌のゴールデンタイム

である22時〜2時までの間に

睡眠をとることができます。

 

 

やることに追われると

ついつい寝る時間が遅くなり

気付けば23時・・

なんてこともあったのですが、

朝早く起きるためにとにかく

早く寝る!!

 

そのために行動できるように

なったので、22時就寝が

叶ってお肌のフォールデンタイム

睡眠を確保できています💖

 

 

 

 

 

 

4つ書き出してみましたが、

これだけでも朝活する価値が

充分にあるな〜と感じています😊

 

 

たった1時間

されど1時間!!!!

 

 

 

1週間続ければ7時間。

1ヶ月続ければ210時間です!!

 

 

この小さな積み重ねが

確実に自分の得たい未来に

繋がっていくと思うと

すっごくワクワクするおねがいキラキラ

 

 

まだ朝活チャレンジから

1ヶ月も経っていないので、

これを継続していくことで

どうなっていくのか??

 

楽しみながらチャレンジ

継続していこうと思いますピンクハート

 

 

 

 

 ベビーデザイン専用サイトはこちら♡

 

 制作実例はこちら♡

 

インスタはこちら♡

お気軽にFollowください♪