とっても
ハッピーな贈り物が
我が家に届きました♡
愛媛のみかんをたくさんと、
オレンジジュース🍊🧡
実はこれ、
インスタでご連絡くださった
プレ花嫁様からの贈り物。
事の経緯は、私の持っている
ドレスをレンタルさせてほしいと
ご連絡くださり、結果的には
サイズが合わいため、
レンタルには至らなかった
のですが、色々とアドバイス
頂いたお礼にと、送ってくださった
のです😭😭💓
アドバイスと言っても、
私本当大したことしてなくて…
最初は申し訳なくてお断り
したのですが、是非という事で、
お言葉に甘えさせて頂いたのです🙇♀️
これまで、この方以外にも、
本当にたくさんの花嫁様から
ご相談頂いてきましたが、
ここまでしてくださった方は
初めてでした✨
自分は、何も与えられていない。
大した事していない。。
そんな風に思っていても、
相手にとっては
とても助かっていること
なのかもしれないし、
内容はどうあれ、その気持ちが
嬉しかったなど…
自分では気付かないところで
役に立っていることも
あるのかもしれない♡
そんな風に思うと、凄く
嬉しくて…実際お会いしたことは
無いけれど、改めてステキな方に
出会えたことに感謝だなと
思いました😌✨✨
(私も、秋になったら
長野の名産品であるりんご🍎を
お送りしようと思います♡)
インスタを始めて、
この夏で3年になるのかな?
その間、普通に過ごしていたら
出会えなかったような友人や
業界の方々に、たくさん出会って
きました。
何年も続いているご縁もあるし、
嬉しい再会もあったり…
プレゼントやイベント、
旅行にも当選したし、
結婚式準備のために始めたので、
そのシーンで役だったことは
もちろんですが、今や
自分の夢までも見つけ、
叶えつつあり…
もちろん良いことばかり
という訳ではなく、中には
ん…⁈と、思う人が関わって
くることもありましたが💦笑
その中で思うのが、
「どんな時でも
シンプルに楽しんで
続けてきたこと」が大きいな、
ということ。
発信することを、
いつも楽しんでいた^^
ネット上に、自分のことを
発信するのって、
知らない人に見られるから
危険、怖いとか、
どちらかというとマイナスな
イメージを持っている人って
まだまだ多いと思います。
もちろん、全くそんなこと
無いと言えば嘘になりますが、
私はこう考えてます^^
「誰が見ているかわからない」
じゃなくて、
「誰が見てくれているかわからない」
ちょっとしたニュアンスの
違いですが、後者の方が
ポジティブじゃないでしょうか⁇😊
誰が見てくれているかわからない。
ということは、
例えば私なら…
プレ花嫁さんだったり、
ウェディング業界の方だったり、
PR依頼先を探している業界の
方だったり、
ベビーアイテムを探している方
だったり、
ウェブデザイナーを探している方
たったり。。
こんな人が見つけてくれたら
いいな〜♡
って、いつも楽しんで
発信しているんです^^
そうすると、本当に
そういう人が来てくれるから、
どんどん楽しくなる✨
SNSは誰に見られているか
わからない。
という事実を、
少し視点を変えるだけで、
プラスに変換する。
これができるかできないかで、
これをやるかやらないかで、
SNSの楽しみ方、捉え方って、
大きく変わると思います^^
だから、もしネガティブな
視点で考えている方がいたら、
少し見方を変えてみることを
おススメしたい♡
誰が見ているかわからない。
から、
誰が見てくれているかわからない
に♡
そう視点を変えた時、
ワクワクっとしたら、
それは新しいチャンス!!
発信は、自分次第で
どうにでもプラスに変えられるから✨