お仕事を自分でしてみて、
初めて知ること、経験することが
たくさんある。
それは、明らかに会社員として
組織に所属している時の働き方とは
違って、全部自分の判断、
自分の責任のもと、仕事を行う。
お客様も本当に様々で、
お一人お一人によって、
直面する課題や、そこで
学ばされることも違う。
それは、机上では経験できない
ことで、いくらビジネスや
スキルを学んだって、ビジネスの
リアルは体験できない。
ここ最近は
そんなことを考えさせられる
案件がありました。
お客様と出会って、
ご依頼頂いて、
お仕事をお納めして…
それで終わることもあれば、
またご依頼頂くことだってある。
だから、最初って、
物凄く大切。
値付け、納期、お仕事の
進め方、受け方…。
今後もある、となると、
一番最初がベースとなって
くるから。
お客様との関係性もそう。
上に立つなんてことは
論外だけど、下になり過ぎる
のもちょっと違う。
特に、ウェブ制作は、
お客様のクライアント様に
向けて、どういう見せ方、
構成なら心地よくサイトを
見て頂けるか?
お申込みして頂けるか?
サロンの良さを伝えられるか?
お客様と同じ目線に立って、
同じ方向を見つめることが
大切だと思っています。
だから、上も下もなく、
1つのチームになって、
1つの目標に向かっていく、
そんな姿勢でお仕事を
楽しく進められたらいいなって^^
なのでそこは、
まだ駆け出しだから…とか、
経験浅いから…とか。
始めたばかりの頃は
それこそ自信がなくて、
何歩も引いて対応する
という姿勢でいたけれど💦
最近はそうじゃなくて、
同じ目線、同じ方向で。という、
姿勢で対応することが、
結果的に良いクリエイティブが
できるなと感じています^^
そうでないと、
変に下手に出てしまって
自分の感性や感覚を出さず、
お客様の言う通りに制作し、
本来の目的が果たせない
ことにもなりかねない。
お客様と対等というと、
それはまた少し意味合いが
違ってくるのですが…
半歩下がって、お客様に
うまくアドバイスをお伝え
したり、良い方向に進むよう
導くといった感じでしょうか^^
そういう進め方が、
ようやくちょっと掴めてきたなと
感じています。
なんでもそうですが…
行動してみないと、やってみないと
本当にわからない。
そしてその先には必ず、
大きな学びがある。
それは良いことであっても、
嫌なことであっても。
特に嫌なことの場合、
その時は本当に苦しくて辛い
かもしれないけど…
そこをクリアした時、
これまでの自分にはなかった
新しい学びがあるはず✨
失敗は、成長、学びと
捉え、前に進む。
そしてそれは、お客様が
あってこそ得られるもの。
行動する前は、失敗したり、
うまくいかないことが嫌で
不安だったけど…
何事も自分の捉え方次第ですね♡
(結婚する年のGWに
訪れたネモフィラの丘💙)
今日は入学式の方も
多いかと思います♡
子供達が新たな道をスタート
させるのとともに、私もまた
新たな気持ちで4月を大切に
過ごしていこう^^