スタバでデザイン作業を
した後、午後は自宅で
作品撮りをしました♡
ちょうど、
主人のお母さんから
可愛いピンクのお花を
頂いていたので、
撮影に使用させて頂きました😊
作品撮り、という観点から
写真を残すようにしていますが
マンスリーカードの用途が
そもそも、赤ちゃんの成長と
共に添えるカードなので、
撮影アイテムなんですね。
だから、写真映えを確認する
意味でも、作品撮りは
大切にしています✨✨
グレーとかは、オシャレ感出て
可愛いので、よく使われてる
お色味ではあるんだけど、
みなさん明るく加工されるので
文字がボヤッとしてしまったり、
認識できないものをよく
見かけるので…
そこは凄く気をつけて
お色味を調整しています。
***
今週末は、
なんと全て女の子ママさん
からのオーダー対応でした❤︎
ベビーアイテムのデザインを
始めた時、男の子ママさん
からのお声掛けがきっかけ
だったので、必然的に
男の子ママさんからのオーダー
が増えて、女の子ママさんからは
お問い合わせは無く…
女の子用のデザインを
自分で考案し、女の子用も
お受けしますとアナウンス
したところ、徐々に
オーダーが増えたという感じです。
やっぱり、
「何ができるのか」
「何をやっているのか」
ということを、
きちんと発信しないと、
相手には伝わらない。
私としては、
男の子のデザインメインだけど
女の子のも出来るから、
みんな問い合わせてくれれば
いいのにな〜って思っていました。
でも、お客様からすれば、
「この人、男の子のデザインは
できるけど、女の子のもできるの
かな⁇頼んでいいのかな⁇」
って、思っていたかもしれない。
「きっとこう思ってくれるよね。」
「きっとこのメニューが
あるからわかるよね。」
「過去に投稿してるから
知ってるよね」
じゃなくて…
今ご提供しているサービスを
ちゃんと「正しく」伝えること。
そうじゃないと、
お客様には届かない。
だから、サイトがあるなら
定期的にメニューの内容を
見直す必要があるし、
(今はもうやっていない
サービスはありませんか?
新しいメニューは加えてますか…?)
サービス内容だけでなく、
世界観に関してもそう。
例えば2年前は、
可愛い系の世界観で
まとめていたけど、
今はシックでオシャレな
感じが気分。
であるならば、
それがちゃんと伝わるようにする。
でないと、
世界観に共感してくれる人は
やって来てはくれない。
つまり、
自分が求めているお客様を
引き寄せられないということ。
自分のサービス、自分の世界観を
正しく伝えましょうということは、
つまり、自分が求めているお客様
に来て頂くために絶対的に必要なこと。
逆に、ここをきちんと押さえて
おけば、理想のお客様は
必ずやってきてくれる✨✨
私もずっと、女の子ママからの
オーダーが増えないかなと
思っていて、実際にサービス内容を
正しくお伝えしたことで、
ちゃんと反応を得ることができた
ので、これはもう自信を持って
お伝えします^^
常にそうやって、
自分のサービス、世界観の
発信にブレがないか?
伝わっていない部分はないか?
を、見直すこと。
その積み重ねが、
ブランディングにもつながるし、
事業の軸もブレにくく
揺るぎないものにしてくれる
のだと思います^^