本日のテーマ、
最近私もよく考えている、
同業との差別化。
自分と同じような仕事をしている人、
どんな業界、職種においても
たくさんいますよね^^
既に活躍されている方も
たくさんいて、それでも
やりたいからやる。
だけど…その大勢の中から、
自分を選んでもらう訳なので、
ただ人と同じことをしていては
目につけてもらえないですよね。
私も、デザインの仕事を
しようと思った時、やっぱり既に
やっている人はたくさんいて、
特にウェディングにおいては、
私が学んだデザイン講座の同期や
先輩だけでも、何十人といたんですね。
もちろん、企業もあるし、
個人でやっている方もいて…
自分が知らなかっただけで、
こんなにも仕事としてやっている人が
いるのかと驚きました🤭💦
色々模索する中で、
友人へのプレゼントとして制作した
ベビーポスターが、インスタの
フォロワー様から支持を得たことに
より、ベビーアイテムに目をつけ、
あまり素敵なデザインが無いことを
知り…(ママさん達からのご意見に
本当多かったのがこれ)
参入しやすいマーケットに
気付き、こうしてお仕事をスタート
させました。
この時気付いたのが、
私がご提供するデザインが
他との差別化になっている、ということ。
以前も少し触れましたが、
ベビーアイテムのデザインて、
ベビー目線で作られがちなんです。
ポップ過ぎたり可愛過ぎたり…
でも、購入されるのはベビーのママです。
そのママ達がときめかなければ、
購入には至らないのです。
だから私は、
徹底的に、ママ目線でトキメク、
ママ目線で可愛いデザインに
しています。
それがママ達にウケて、
他のデザインとの差別化に
なっているのだと思います。
そして常に、
お客様に対して、自分ができることは
なんだろう⁇
ということを考えています。
お客様目線になって考えてみる。
私のデザインを見つけて
↓
オーダーしたいと思って
↓
でもインスタしかないんだぁ。
↓
それでも、DMで問い合わせてみよう!
or
めんどくさいなぁ、ちょっと様子見よ!
or
サイトないの?
詳細わかるページとかないのかな?
もっと制作実例みたい!
...
こうして、色んなパターンを
思い浮かべて、足りないところは
何か?
こんなことしてあげたら
喜んでもらえるんじゃ?
毎日そんなことばかりを
考えています笑
だから、サイトを作ろうと
思ったし、もっと知って頂くために、
発信を強化しています。
お客様とのやり取りで、
可愛いのが無くて…
好みのものに出会えず悩んでいたら
出産を終えてしまったけど、
後からでもいいからオーダーしたい!
というお声をたくさん頂いたから。。
きっと、
私のデザインを必要としてくださる方が
たくさんいるハズだから。
お客様のことを考え続ける
ことで、自然と、新しいサービスや
商品が浮かんでくる。
そしてそれが、他との
差別化=ブランディングに
繋がるのだと思っています^^
特にサイトを持つということは、
強力なブランディングです。
お稽古サロンなど、
まだまだサイトを持つことが浸透
していない業界であれば、
サイトを持っているというだけで
1つの差別化になりますよね✨
サイトのあるサロン、
そうでないサロン、
どちらがより安心して通えそうですか⁇
社会的信頼、安心感も、
お客様へのサービスに繋がります。
また知ってもらう努力を
するということも、立派なブランディング
の1つだと思います。
毎日ブログを書いたりSNSで
発信したり…
それって、マーケティング的に
良いとか以前に、そもそもの根底に、
毎日お客様にお伝えしたい
という想いがあるから出来ること
ではないでしょうか。
たまにしか更新されない
ブログやSNSで、想いを届け続けたり、
生きたビジネスをご提供すること、
果たしてできるのでしょうか?
そこに魅力を感じてもらえるのでしょうか?
私も、ベビーアイテムのデザイン
だけでなく、ウェブデザイナーとして
自分がお客様にできることは何かを
日々考え、こうしてブログで発信
しています^^
まだまだ未熟者だけど、
自分に今できる最大限のことをやる!
そう思って走り続けることが、
私らしいブランディングに繋がるんじゃ
ないかと、日々お勉強中です♡