先々日よりスタートさせた、
ウェディンググッズのお譲り。
いわば、ネット上におけるフリマ
のようなもの。



まだ数点しか出品していないのですが、
売れたらラッキーなおまけ感覚で
出したもの以外は、たくさんの
お問い合わせを頂き、とても嬉しい
限りです❤︎




「お譲り」の何が良いかと言うと、
メルカリなどのフリマアプリのように
中間マージンがとられないことと、
出品者に優位性があるということ。




フリマアプリだと、値引き交渉と
送料込みっていう、
暗黙の了解の大前提みたいなのがあって、
中間マージンが取られる上に、
そこから更に価値を下げないとなかなか
売れない。
(よほど人気アイテムなら別ですが)



つまり、本当に要らなくて売るなら
良いですが、少しでも利益を得たいなら
逆に損だと思います。



お譲りであれば、振り込み手数料、
送料は購入者負担、値引き交渉無しが
基本的なルールとして採用されている
ので、純粋に利益を得ることができます✨



もちろん、花嫁様のお役に立てて
頂きたいというのが前提の話ですが、
必要以上に価格を下げる必要は無い
のが利点だと思っています☺︎



ただ悩んでしまうのが、価格設定
なんですよね…💦



DIYしたものや、自分もお譲りで購入
したものもありますし、なるべく低価格で
提供したい気持ちもありますが、
それなりに時間とお金を
投資したアイテムたち。




妥当な価格とは思っても、高いと
思われないかとか、逆に安すぎないか
とか、考え出したらキリが無い😂😂




そんな中、昨晩は購入希望者の方々に
各アイテムのお値段をお伝えして
やり取りしていました。




1番人気商品は、ウェルカムスペースセット
なのですが、点数も多く、既にセットに
なっており、人気アイテムを多数組合せて
いるので、メルカリで類似案件を探し、
相場のチェックをして価格設定しました。




なるべく費用を抑えたい!!
と思っていらっしゃる方には少々
お高く感じる価格設定。




きっと、〇〇円です🤲
と伝えるだけでは、価格の壁で
悩まれる方は多いかも…どうしたら、
その壁を超えて購入したいと思って
もらえるかな??



そう考えた時、私がお譲り品を購入する
際に、大前提として考えていたことを
思い出しました。



それは、
使用後もお譲りに出せば、
ある程度は返ってくる♡
ということです✨



4,000円で購入したとして、3,000円で
売れれば、実質1,000円で購入したことに
なりますよね!
そう考えると、全然良いじゃん♡と、
確実に売れそうなアイテムを中心に
購入していたんですよね😌



結婚式って、これまで見たことないような
大金を払う訳だし、どんどんお金が
出て行くことに不安を感じるもの。



確かに目の前のことだけを見れば
そうなんだけど…長い目で見れば、
仕事をしてる限りお給料もらえるから
お金はまた増えていきますよね?



でも、結構そういう部分が見えていない
人って多い。
目先の結婚式のこととか、もしくは、
マイホームとか老後とか、
もっと先でお金が掛かることに
フォーカスし自ら不安を煽っていたり…





お金が無くなる。
使ったら戻ってこないと考えている。





だからお譲りに関しても、
購入金額しか目に入っていない。
そのまま次の花嫁様に自分もお譲りに出す、
という選択肢が見えていない。



そこで、お譲り価格をお伝えする際に
「ご使用後は、そのまま次の花嫁様に
お譲り頂いて構いません🤲✨
幸せのバトンを繋いで頂ければ、
こちらとしてもとても嬉しいです♡」
と、一言添えるようにしたんです。





この言葉のおかげかはわかりませんが、
ほとんどの方に購入の意思表示をして頂け、
ホッと胸を撫で下ろしています😌



要は、「1度しか使わないと考えると
高いと感じてしまうこと」がネックと
いうだけの話。



お金を掛けたら、
掛けた分だけ得したい!満足したい!
それ以上の価値を感じたいと思ってしまう
ものですよね。




こうして他の選択肢があることに
気付かせてあげられると、
ギューっときつく結んでいた心の紐が
緩み、安心してもらえる♡






こういう一言って、
もちろん購入してもらうために
必要な要素という考えもありますが、
やっぱり1番は、どうしたらお客様に
安心して、気持ち良く購入してもらえるか?
という気持ちが、私は大きかったです。




売るために!!って躍起になるより、
どうしたら気持ちよく買って頂けるか?
を追求した方が、お互いハッピーだし
自分も楽しいと思うんですよね♡




せっかく、素敵♡欲しい♡と
思ったのに、価格で断念するって、
本当勿体ないと思う💦
例えば、自分の中で予算を決めていて、
欲しいものが予算オーバーだったから
諦めるとか…




何万も変わる訳ではないですし、
きっと数千円オーバーとかの域。




無理して買ったと思うよりも、
自分が本当に欲しいものを気持ちよく
買えた♡と思って欲しい✨✨
だから、価格に不安を覚えるなら、
それを解消してあげたい♡
もちろん、こちらが変に妥協する訳
でもなく、対等に😊



自分も経験があるからこそ、
お客様の気持ちがわかるし、自然と
解決策も見えてくる✨✨




アイテムを購入したいと
思ってくださったお客様が、どんなことに
不安を感じるのか、とか、どこがネックで
購入に踏み切れなそうか?といった、
お客様の心理状況を探ってみる。




そこの原因を解決するような、
魔法のフレーズを予め用意しておく♡




販売する側になることって、
仕事にしていない限りはほとんど無い
と思いますが、購入する側になることって、
日常的にありますよね✨




その中で、
ついつい買っちゃった♡
っていうこと、ありませんか?
しかも、お金ピンチなのにー!とか、
全然買う予定なかったのに!っていう
状況だとしても、つい買ってしまった!
ことってありますよね☺︎




その、財布の紐が緩む瞬間って、
たくさんのヒントが隠れているハズ✨
必ず、自分の購買意欲をくすぐる
「何か」があったはず🤭💕




その時の自分の心理に着目すれば、
自然と、幸せに物が売れる瞬間
描くことができる✨




是非、自身のビジネスに活かして
いきましょう♡