こんにちは♡
我が家のリビングには
いつもお花を飾っています💐
お花があるだけで、お部屋が華やいで
空気が浄化されている気分♡
ウェディングでお世話になった
フローリストさんに、お任せで
作ってもらっています😊
お店の雰囲気も素敵で、
センス抜群の方なので安心して
お願いできます。
結婚式で繋がったご縁、これからも
大切にしていきたいです🌸
ちなみに、ウェディングのブーケは
こんな感じでした♡
結婚式後はドライスワッグにして
新居に飾っています✨
***
続きです♡
自身のウェディングをきっかけに、
デザインすることの楽しさ
に触れ、「仕事にする」という
新たな選択肢を見出した私。
実は、ウェディングの世界観が大好きで
「ウェディングに関わる仕事をしたい」
という思いをずっと抱いていたんです。
そこで出てきていたのは、
ウェディングプランナーという仕事。
とても憧れていて、それなりに職業に
ついて調べたり、転職も考えました。
ただ、ネックに思っていたことが
いくつかあり…
◯拘束時間が長い
◯土日休みじゃない
◯働きたいと思った会場や
会社が遠い(都内や山の上笑)
これは、一般企業に勤めていて
土日休みの私にとっては、かなり
大きいリスクに感じていました。
ましてや、これから結婚や出産を
考えるような年齢。
(この時27歳くらい)
新卒で入ってバリバリキャリアを
積んで、そのキャリアを活かして仕事の
幅を広げるとか、むしろ落ち着いて
働きたいとか考えるようなタイミングの歳。
(周りは結構そうだった💦)
27、8歳くらいって、仕事や結婚について
1番考える時だと思います。
現に私もそうで、やりたい事あるけど、
結婚もしたい。
結婚したら、家事を楽しんでやりたいし
(私はお家のことするのが好きなので)
子供が出来たら、子供の帰りを待って
いられるママでいたい。。
だから、なかなかそこを超えてでも
やろう!!って、
踏ん切りがつかなかったのです。
ただ一つだけ感じていたことがあり…
それは、
「私の大好きが詰まったウェディングの世界。自分が結婚式をやる時になったら、その過程で必ず私はやりたい事を必ず見つけるはず。」
なんだかとても不思議なのですが、
ここだけはすごく確信があって。
だから、今すぐにどうこうするんじゃなく
きっとそうなるだろうな〜、
あとはもう流れに身を任せようと、
一度想いを手放すことにしたんです。
焦っても、納得していなかったり不満や
心配があるのに、無理にやっても
良い方向には進まない。
だから、そこから一旦離れる。手放す。
そんな感じでした。
その事が頭の片隅に残っていて…
「あの時心の中で放った
やりたい事って、これなんだ‼︎」
って、すぐにピーンときたんです。
しかも、プランナーになりたい♡と
考えていた時にネックだったもの、
時間、場所、自由度…全てクリアしている

パソコン💻1つでいつでもどこでも
仕事ができる。
私にとって、まさに理想的な働き方。
このお仕事なら、
大好きなウェディングに関わりながら、
何かを犠牲にすることなく働ける。
私、女性が働き方を選べる、
自分で仕事を生み出すことができる、って、自分にだけでく、家族の幸せにも繋がる
って思うんです。
♡帰りを待ってくれている
妻/ママがいること。
♡お家を守りながらも、
しっかりと働いてくれること。
そしてなにより、好きな事をして
幸せいっぱいの妻/ママの姿が
家庭を明るくしてくれる

妻/ママの幸せ=家族の幸せ
なんじゃないかな

どんな環境でも、どんな状況になっても、
仕事ができるという柔軟さと力強さを
持てること。
それは、自分にだけでなく、
大切な家族にも大きな恩恵を
もたらせてくれる✨
結婚式の準備を始める前までは
なかなか気付けなかったのですが、
結婚式に関わるお仕事って、
なにもプランナー業だけではないんですよね。
ペーパーアイテム制作もそうだし、
ブライダルのヘアメイクさんだったり、
フローリストさん、空間演出、
ヘッドアクセサリーや贈呈品の作家、
ドレスコーディネーター…
視野を広げてみると、本当にたくさんの
仕事があって、可能性がある。
プランナーさんじゃなきゃ‼︎って、
ギュッと狭い制限の中に居たところから
ググーッと世界が広がった感覚。
そう思ったら、嬉しくて嬉しくて
たまらなくなり、本気で仕事にしようと
思えたんです。
もっともっとステキなモノを
創り出したい♡
もっともっと自分の好きなことや
得意なことを活かしたい♡
自分にしていた蓋が取れて
解放された気持ち。。
やっと、自分の本当の気持ちに
向き合えた瞬間でした😌✨
④に続く♡
ここまで読んでくださり、
ありがとうございました😊