長男中学1年生 次男支援学校小学部5年生 無事に修了式を迎えました

それぞれのペースでしっかりと成長した1年でした 

と書こうと思っていて 昨夜は三男と寝落ちしていました 寝かしつけ後に起きるつもりでいたので 三男に添い寝したまま畳の上で4時半まで寝ていました 

 

長男は修了式と学活の3時間授業でした いつもどおり自転車で帰宅しました

雨脚が強かったので「びしょ濡れになったー」と玄関でレインコートを脱ぎカバンを置きました

それから昼食でした 母は通知表いつだしてくれるのかなと思いながら食事が終わるまで待ちました

食後 長男は2階に上がりました 母が痺れを切らして「通知表みせてー」と言うと 長男は「あっごめん 忘れてた」と通知表を見せてくれました 

手渡す前に「1つ下がっていたよ」と教えてくれました

 

結果は数学の4が3に下がっていました 他は変わりなく9教科4より3が多めの通知表でした

数学は単元によって凹凸が激しく計算は得意で図形は苦手です 学年末テストは図形問題が多めでした

本人は気にしている様子はなかったです

 

以下 通知表から抜粋です

『自立活動の記録』

アーサーティブチェックなどで自己の特性の理解を深め 感情が高ぶった時の対処法を何度もロールプレイングすることで 自分自身で感情を落ち着かせることが少しずつできるようになった

 


 

次男は修了式の後に放デイ(療育)で外食でした

事前に行くレストランのメニューを見せました 

次男は「どこ行くの ポテトたべる」と繰り返していました どこでもだいたい食べれて安定している味のフライドポテトが安心なんだなと思いました でもポテトだけじゃお腹がすくなと心配していると 本番では先生方と「豚丼」を選びぜんぶ食べることができました よかったです

 

次男も通知表を持ち帰りました 

以下 抜粋です

『自立活動』 

目標 困った時にカードを教師に手渡しながら「手伝ってください」と言うことができる

評価 かばんに荷物が入らない時やボタンができない時にカードを手渡しながら依頼することができた カードが無くても言葉で依頼できる場面も増えてきている

 

『道徳』 電気係の活動内容が分かるようになると スケジュール提示や教師の言葉掛けがなくても 自分で役割に気がつき取り組むことができた(勤労、公共の精神)

 

『特別活動』 宿泊学習ではスケジュールを自分で確認して見通しを持ちながら 落ち着いて活動することができた 布団や荷物の片付けも教師の言葉がけを聞き自分で行うことができた

 

ふたりともよく頑張りました 来年度も健やかに成長してほしいです

 

 




夕飯はトッポギ(業務スーパー)牛丼 チャプチェ 豆腐とネギの味噌汁 でした

味噌汁は最初から終わりまで長男が作りました

お手伝いありがとう



 


 

読んでくださりありがとうございます

 









 









いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村