冬休み最終日は 長男は自主勉強の1日 次男は半日デイ夕方から訪問リハビリでした


長男は宿題のワークは終わりましたが なわとびとリコーダーの練習は手つかずだったので 午前中は三男も連れて公園でなわとび練習 午後は家でリコーダーの練習をしました

 

なわとびは苦手から得意になった運動です 久しぶりなので回数を跳べなくなっていて小学生の時の方が身軽だったように感じました 二重跳びを褒めると嬉しそうでした

 

リコーダー練習は 母は聞いていると力が抜けそうでしたが本人は頑張っていました 

夫に感想を聞くと「小学生の頃からやっているのに タンニングとか全く生かされていない しかも変な音が出るのは笛のせいにしていた」と言いました 

音楽の授業でテストがあります 頑張って欲しいです

 

次男はデイで公園に行きました おにごっこをしてたくさん走り転んでいました

夕方の訪問リハビリの時間は 夫が三男を連れ出してくれたので 母はしっかりとリハビリの様子を見ることができました

 

机上課題は子ども部屋でお願いしています

ひらがなのマッチング 音読 ひらがなを使った単語作りをしました

50音の中から10語単語を作りました


最初は「たこやき」で 次男は母を振り返って見たので「すごいね!」と褒めました

「すし」 「にく」 等 次男の好きなたべものも多かったです

先生に「次男くん好きな動物はなに?」と聞かれると「パンダ!」と答えました 

親バカなのでアドベンチャーワールドに連れて行ってあげたくなりました

 

PTは和室で体幹トレーニングをしました 腹筋を使う運動で「15回」と言われて 途中で苦しくなると「いったいここはどこだー!」と意味の分からないエコラリアを言い 先生を笑わせていました

ありがとうございました




 

 

冬休みも今日で終わりです 明日の朝はとても冷え込み-2度予報です 子供たちに風邪をひかせないように気をつけたいです

 




ニュースアプリのスマートニュースの新規ダウンロードとミッション達成で 最大3個もらえるロールケーキ

きのう近くのLAWSONに行っても売り切れで 今日は2個もらえました  

美味しくいただきました



 



読んでくださりありがとうございます

 

 



数字やひらがなのマッチングはこれを使っています















いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村