冬休みも終盤戦 両親ともに疲れが出てきて気持ちゆっくり過ごしている連休です 


母は鼻水が少し声が枯れて喉が痛むのでティーツリーとユーカリのアロマを焚いています 空気が浄化されそうなどちらも好きな香りです 夫が買ってきてくれたパブロンも飲みました アロマより効いている感じはします

 

連休初日の土曜日は 次男は日中一時のデイへ半日行きました 散歩と公園あそびをしました 

送迎は母がしたのですが 次男は誰が送るのか大変気にするので前日から聞いてきます 

「ママだよ」と答えると 次男は「ママだーーーー!!!」と天を仰ぎました ちょっと面白かったです

今年は母の運転でも安心してもらえるように頑張ります

 

今日 日曜日はデイはお休み 次男は「プラネタリウムでしまじろうの映画を観て レストランでフライドポテトを食べる」とリクエストしました 

プラネタリウムとポテトのセットは拘りです


しまじろうはもうやっていないことを話し 午前中の恐竜の映画を観に行くことにしました

長男は科学館は飽きているので「家で宿題する」と留守番しました

 




プラネタリウムは次男と母がふたりで観ました 

上映前のお約束が表示されると 次男は「せきをゆらさない」「あるかない」とゆっくり拾い読みしました 

次男の通う支援学校は国語・算数は個々のペースで学習しています 次男は3年生から読み書きの学習が始まりました 平仮名を少しずつ少しずつ覚えてだいぶ読めるようになったなぁと思いました

 

上映中に母がウトウトすると 次男は「ママ恐竜すごいね」と小声で話しかけてくることがありました 

ヘルパーさんとも何度も通っている場所なので 不穏になることも エコラリアも無かったです

 


映画の後は ずっと科学館を歩きまわっていた三男と夫と合流 レストランで次男はフライドポテト 三男はソフトクリーム 途中から分けっこして食べました

帰宅すると長男は朝食に作った七草粥の残りとカップラーメンとハムを食べていました

 




母はお粥が好きで七草粥も大好きなので 「明日以降にフリーズドライが安くなっていたら買っておこうかな 月1くらい朝食に食べたい」と話すと 青臭い野菜もお粥も苦手な夫は黙っていました

 




読んでくださりありがとうございます

 





今年はアロマの勉強もしたいです!


 














いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村