連日30度超えの暑さが続いていた札幌ですが 今日は雨天 涼しい風が吹いています

さて 暑い最中に円山動物園に行ってきました
メンバーは母と姉に長男と次男 三男は鼻水でお留守番でした 


昨年の次男は頬叩き頭叩きながら入園しました

今年はパニック無くすんなり正門を通り「ゾウ見る!」と真っ直ぐゾウ舎に向かいました 

「座って見ていい?」とも言いました

昨年は椅子に座り長い時間ゾウを見学しました よく覚えていました



今年も同じ場所に行きましたが 今年は見学席からゾウは見れず 次男はゾウ舎からあっさり退散しました




続いて「キリンみる!」と次男

長男もアフリカゾーンに行きたいと言うので 向かいました



キリン



しまうま



ダチョウ

長男が「ダチョウの脳みそは目玉より小さいんだ」と言いました



カバ(顔は見せてくれず)




子どもたちは動物たちをちょっと見ただけで素通り

ここまで見ると 「こうえん行く!」と次男

長男も「いいよー」と言うので遊具のあるエリアへ おにごっこするふたりでした

暑いので日陰で休憩

次男は動物園でも昆布おにぎりとコーヒー牛乳 「ポテト!」と売店でフライドポテトを買って食べました



それからヒマラヤグマ



アムールトラ



寝ている動物たちも可愛かったです

母が見たかったユキヒョウは体調不良で見れませんでした


園内を半分くらい周ると次男は「もう帰る」長男は「もう飽きた」姉は「暑くて具合悪くなってきた」と言うので ホッキョクグマ館まで辿り着けず アイス休憩して帰りました




行きは父(ジジ)に動物園まで送ってもらいましたが 帰りは円山公園駅まで歩いて森林浴 地下鉄で帰りました

大通駅での乗り換えは人が多かったので無意識に長男の手も繋ごうとすると振り払われましたよ


次男は優先席に座れなくてもパニック無く静かに落ちついて乗車しました たぶん地下鉄も好きで楽しかったと思います 満足そうな表情でした




円山動物園は療育手帳Aで 介護者2名無料でした

ありがとうございました









読んでくださりありがとうございます












いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村