次男の通う支援学校は登校後に体操服に着替えます 服装に大きな拘りがないので登下校は脱ぎ着しやすい動きやすいジャージが多いです 

ただ放デイのある日だけは別で次男は大好きなゲームのマインクラフトの服を着ます

 

マイクラの服を着ている時に 放デイの先生から「○○さん 今日はマイクラで素敵だね(「カッコいいね」かも)」と褒められたことが嬉しく 毎週着て行くようになりました

 

本人が大事にしている拘りは大事にしてあげたいのでマイクラの服を見つければ買っています 

3月のしまむらは出遅れたので 5月のUNIQLOは発売当日にゲットしました!

ネットでもよかったのですが「実物を見て買いたい」と夫が言いまして 会社帰りに買ってきてもらいました 




普段は150㎝を着せているので160㎝はちょっと大きいです 大丈夫かな

Tシャツもステテコもとても可愛いく 喜ぶ顔が見れそうで嬉しくなりました

 

 




きのうの夕飯は クリームシチューをリメイクして生クリーム無しのカルボナーラ風 ホタテの照り焼き もやしとキャベツひき肉のケイジャンソース炒め もやしの塩昆布炒め うの花 スイカとライチでした



 

適当に作りましたがシチューリメイク美味しくできました 次男にはお肉も用意しました 三男はリゾットにしました

うの花は冷凍ストックです ホタテは夫は食べないけれど高かったけれど自分が食べたくて買って その分もやしで2品作りました 


ホタテとても美味しかったです 子供のころサロマ湖で親戚5家族でグルキャンをして わいわいホタテを食べたことを思い出しました サロマ湖はホタテ養殖発祥の地なんですよ~

「ふるさとに 永久に育てよ ホタテ貝」 あぁ…しばらく帰省していないので感傷的になります

 

さて夕飯は美味しかったのですが 食事中 夫に今日の子供たちの様子を聞かれ 三男がスーパーでお弁当をひっくり返した話をすると「ベビーカー?カート?三男は商品に近づけたらダメだよ」と言われイラっとしました

聞き流せばよかったのですが「そんなこと分かってるよ 他に気をとられていた時だよ」と言い返ししておりました 

他にも もやしのケイジャンソースに「ちょっと味がうすい」と言われまして 「薄かったら自分でソースかけて」と言ってしまいました 

明日は努めて笑顔で聞き流します 

 


 



 

 

読んでくださりありがとうございます

 

 













 

いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします


 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村