登校は穏やかだった次男ですが 下校は泣いていました

スクールバスから降りてくるとその場で大泣き 頬をバンバン叩く自傷をしました

バスが発車してもしばらく大きな声で泣いていました大好きなお友達と一緒のバスに乗れなかったことが理由です

 

いつもはバスを降りてからおやつの買い物をすることがルーティンです 

母は今日は買い物できるかなと思いながら 「次男くん 買い物する?お店に入るなら泣くのやめるよ」と声をかけました

次男は「なきません かいものする」と頑張って切り替えました

 

お店で不穏な声は出ていました 「静かにして」と言いました

次男は早歩きでチョコと昆布おにぎりとコーヒー牛乳を3つ選びました どれか2つにするように交渉できる状態ではなかったので 「お兄ちゃんと分けるよ」と言って買いました

 

自宅までは三男を乗せたバギーを押す母と歩調を合わせて歩くことはできました

不穏な声やエコラリアは出ていました 

電柱の近くを通る時 次男が頭突きしないかハラハラしました スルーした時はほっとしました

 

帰宅すると次男は完全に切り替えて 三男と仲良くおやつを食べました

おにぎりを食べて チョコは「兄ちゃんにはんぶんあげる」と残しました コーヒー牛乳も1杯で「しまっていいよ」と冷蔵庫に入れました

 

連絡帳を読むと学校では自傷の報告なく1日ニコニコで お友達とおにごっこしたり楽しそうに過ごせていました よかったです

 

今週の次男はswitchのコントローラーとYouTubeのリモコンを壊しているので 帰宅後は母のスマホでずっとゲームをしていました(ずっと奪われていました)

『ローモバ』が好きなようです

 

 

夕飯はジンギスカン かぼちゃとにんじんの煮物 かに玉 とうふとお揚げのお味噌汁でした

キムチも買ってあったのに出すの忘れました



 

 

夕食後 自室に夫が籠ったので見に行くとリモコンを直していました

子供の面倒みてよと言いたいのをぐっとこらえ「肩こるからやめなよ」と言うと 夫は「もう少しで直る」と頑なにやめず 結局「基盤が壊れている」という事で直りませんでした



 

switchのコントローラーの件でメッセージ下さった方 ありがとうございました

コントローラーも基盤から部品が取れるような壊れようで 初期不良でもなく故意に壊したので修理は出さずに新調することにしました

 



 


 



読んでくださりありがとうございます

 







いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村