みなさま今日もお疲れ様です

もう夜ですが今朝のこと 2階にいた長男に「今日は23度になる予報だからシャツは半袖着て行った方がいいよ」と声をかけました 

「わかった~」と長男は明るく答えました


夫がいたら「甘いって 自分で決めさせろ」とかなんとか言うんだろうな等と思っていると 着替えてリビングに降りてきた長男は長袖シャツを着ていました


ぜんぜん人の話し聞いてないし…と思ったら口に出ておりまして 長男に「聞いてたし!」と切れられてしまいました 


おそらく動画を見ながら着替えていたんだと思います

幼児期の頃は療育の先生のアドバイス通り テレビを消し壁を向かせて着替えさせていました

 

そんな長男 歯磨きする時は着替え終わった制服の上着を脱いでいました

大きめな制服は袖が長いため 上着を着る前に歯磨きをするように毎日のように声をかけています 


この子にはもっと細かい視覚支援が必要なのかなと思いました

水筒は声をかけなくても用意していたので褒めればよかったです

 

家庭訪問では担任の先生から「忘れ物が多いです 2、3分前に言ったこともすぐ抜けてしまいます」と言われました 

小学校の時は声かけ+何かの支援がありカバーしてもらえたことも 中学生になってからは教科担任制のためADHDの困りごとが目立って増えています

 

 

さて 今日は三男は一時保育でした

おかずはたまご焼き 鮭 かぼちゃ 野菜のおやき ブロッコリー 果物はリンゴとバナナを入れました バナナは好物で「ば」と言っています

しっかり完食でした



 

母ひとり時間はネイルへ 連休前に行けなく6週間も開いてしまいました 

デザインネイルに飽きたので 短めグラデーションにしました 



 

三男を迎えに行き公園遊び しっかり外遊びすると寝つきよくなりますが母もぐったりです


次男は放デイ(療育)でした 夫の迎えで帰宅した時は頬が腫れていました 

連絡帳を読むと今日も学校で自傷していました 放デイでは落ちついていたようです

 

夕飯は ホッケの塩焼き きゅうりとハムの春雨サラダ ゆでたまご(サラダを作ろうとしていた) うの花 豆乳のまろやかスンドゥブ から揚げ(お惣菜) リンゴでした





 

夕飯後 入浴までの時間は長男と次男は子供部屋で過ごすことが多いです

大きな声が聞こえて様子を見にいくと ふたりとも怒っていて次男はテレビのリモコンを投げました 

リモコンの電池が飛び出て次男では元に戻せなく 「もう!貸せって」と怒りながら長男が直していました

 

就寝前 次男に読み聞かせしようと「絵本読む?」と声をかけると 「よまない!ねる」と拒否られました


 

 

 

読んでくださりありがとうございます

 

 











 




いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村