下校中 自転車のペダルが動かなくなり自宅まで押して帰ってきた長男は 帰宅直後は気が立っていました

先に帰っていた次男に大きな声を出し怒ることもありました (次男が「リモコンどこ」と兄に探させたため リモコン置き場は決まっています)

長男はおやつを食べて 都市伝説の本を読み切り替えました 

 

長男の自転車は3月に購入したばかりです こんな事もあろうかと自宅から歩いて行ける自転車屋さんで買っていました 

営業時間は20時まで 今日中に修理に出せるかなと思いました

ただ長男は方向音痴で一人で修理に出しに行けません 母が3兄弟連れて自転車屋さんに行くことは想像しただけで疲れました

長男も「次男は一人で留守番できないよね」と 次男と一緒に歩きたくなさそうでした

とりあえず夫の帰りを待つことにしました

 

帰宅した夫は懐中電灯で自転車を照らし 「チェーンが外れている」と言いすぐに直してくれました

長男にはチェーンの直し方 変速する時の注意点を説明してくれました

「明日から歩いて学校に行かないといけない」と気落ちしていた長男は「パパすごい!」「うん分かった!」と嬉しそうでした

 

次男も「パパかえってきた?」と2階から降りてきて 「switchなおしてください」と言いました 

「コントローラーはしらない」と夫が言うと 次男は意味不明の「おやつはどら焼きにする?」とエコラリアしました


コントローラーは部品が飛び出ていました

「これはもう直らない」と夫は一目見て言いました 次男は反省しているのか大人しかったです 癇癪することはなかったです


母はなんだか疲れてしまい「これでコントローラー壊すの何台目だろう」と夫に聞くと 少し考えてから「買い替えは5台目」と答えました

switchはふたり別々に持っています 長男もコントローラーを壊した事があり買い替えています

 

 

夕飯は いろいろ蒸し野菜と鮭のソテー すき焼き風な春雨の煮物 玉ねぎとお揚げのお味噌汁でした 

 





連休始めに 激辛ナポリタンを食べた夫は口内炎ができました まだ治らないそうです

そのため今日は野菜多めの献立にしました

 

 






 

読んでくださりありがとうございます


 










 

いいね!フォローありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします

 


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村