今朝は長男がリビングでカサカサ立てる物音で目を覚ましました

おそらく何か食べていたのだと思います 時計を見るとまだ5時過ぎでした 母が宿題をやるように話すと その声で三男も目を覚ましました

 

長男はやっていなかった宿題を始め 母は「分からなかったら聞いてね」と声をかけ 近くで洗濯物を干しました

 

計算ドリルが終わった長男はおもむろにカブトムシの世話を始めました

霧吹きでマットを湿らせている手が止まり「動かない」と母に見せにきました 

カブトムシはお空に逝っていました


長男は「カブタロウは(昨年飼っていたカブトムシ)成虫になってから3か月生きたけど ミニトは2か月だった」と言いました

「少し前まで元気だったのにね」と返すと 長男は「カブタロウが長生きだったんだ」と言いました

 

長男はミニトも標本にすると言い「ママこれまだ使えるかな」と乾燥剤を見せにきました

レンジ加熱で繰り返し使えるものなので温めるように促しました

朝からキッチンがしょうのう臭くなりました

 

夫はレンジの中もしょうのう臭いと言い お手入れボタンを押しました

それから「俺は金魚埋めてくるわ」と金魚を庭に埋葬しに行きました

4年前から飼っていたワキンのサラともお別れの朝でした

 

次男は最後に起きてきて いつもの鮭ごはんを美味しそうに食べました 

目を細めている姿に夫が笑いました


スクールバス停までは両親と三男で送って行きました

今週の次男はバス待ちで母の帽子をとって自分の頭に被りおどけて見せたり 両親にツンツンしたり機嫌は良かったです

だんだん落ち着いてきたなと思ったら 今日から7月 1学期も残り3週間になりました

早い梅雨明けからの猛暑 子供たちがバテないようにサポートしていきたいです

 

 

 

 

 

 

三男は離乳食を食べてお昼寝したので 母はインコズのケージ洗いと日光浴をしました




 

 

すると鳩?ではないですよね 名前の分からない野鳥が遊びにきました 

スズメはカーテンを開けただけで逃げますが この野鳥はしばらく庭にいました

それにしても雑草が伸び放題です 週末にやる事が1つ増えました

 



 






 

 

 

読んでくださりありがとうございます

 

 

 









 

いいね!読者登録ありがとうございます

応援クリックよろしくお願いいたします

 


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村