8歳と7歳の自閉っ子兄弟と過ごす毎日を書いています。お兄ちゃんは小学3年生、支援級(情緒クラス)に在籍しています。弟くんは支援学校の小学部1年生です。

 

きのうコロナ疲れの記事を書くと、心のカウンセラーさん?セラピストさんからフォロー申請をパラパラと頂きました。ありがとうございます。

夫婦喧嘩ネタを書くと離婚カウンセラーさんからフォロー申請が来ます。キーワードで引っかかるのだと思いますが、大丈夫です。


ごくごく自然な疲れと、単純にPMSもあったと思います。毎月のことですが気持ちが下がりやすくなります。

 

昨日は頑張りすぎず、二人とも学校預かり+デイを利用しました。母は1日ゆっくり休み、夜は子供たちと一緒に布団に入り朝まで寝ました。

狭いスペースで小さくなって寝たので、起きると腰に痛みを感じましたが、充電できました。

 

今日、子供たちはお弁当を持って日中一時支援のデイ(預かりメイン)でした。

両親は、弟くんのお世話になっている法人の説明会と来年度の契約に行って来ました。

時期が時期なので、出席者は全員マスク着用、受付では消毒、説明会も短縮されたものでした。

 

説明を聞きながら、良い事業所とご縁があり良かったなぁと思いました。

契約書にサインをしていると、今日は3月14日、ホワイトデーなことに気がつきました。

 

帰り道、運転席の旦那さんに「今日はホワイトデーだよ」と言ってみました。

旦那さんは「知っているよ」と言い、それから「ここでいいか」とカフェの方向にハンドルを切ろうとしたので、「お茶したいわけじゃないんだって!!鳥が見たい」と言いました。

 

旦那さんは苦笑しつつ、鳥がたくさんいるペットショップに立ち寄ってくれました。

珍しい羽衣セキセイも可愛かったですが、やっぱりオカメちゃんも可愛くて見ていると癒されました。


 

それから、家のことで用事を済ませると、メーカーさんからお土産を頂きました。


以前から気になっていて、「一度買ってみたいなぁ~」と言えば、「買えばいいじゃん!」と旦那さんから返されるやり取りを数回繰り返していた高級食パンです。



 

蜂蜜とバターの健康効果をテレビで見たお兄ちゃんは、食パンに塗って食べると言っています。


弟くんにはEテレ拘りがあります。そのため我が家は弟くんがリビングに居る時はEテレばかり点いています。

お兄ちゃんは不安が強いタイプなので、新型コロナの報道を見過ぎることなく、そこは良かったのですが、日々それなりに不安は強くなってきているようです。


高級食パンはそのままで、生で何も付けずに十分美味しいと思いますが、お兄ちゃんの安心のために、蜂蜜×バタートーストでも美味しく頂こうと思います。


 

15時、デイに行っていた二人は元気に帰ってきました。

お兄ちゃんは小判やダイヤを作る工作をしたり、ポケモンの話しをしました。戦いごっこもしていました。

弟くんはドラえもんの映画を観たり、YouTubeで新幹線を見ていました。


 

お弁当は、昆布おにぎりとから揚げウィンナー等でした。

お兄ちゃんのデザートは業務スーパーのカットマンゴー、弟くんはゼリーとビスコでした。

だんだんと隙間に詰めるものが適当になっていきます。

 

 



 



 

読んでくださりありがとうございます。

 

 








 

 

いいね!読者登録ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村