今日から、お兄ちゃんも給食ありの、5時間授業になりました。
やっと、通常回転です。

とは言え、長い夏休みからの調整は難しく、昨夜は寝付くのに1時間以上かかり22時就寝。
今朝は7時には起きれましたが、ぼっ~っとしていました。
朝ごはんも食べれず・・・
果物なら入りそうなので、梨をむくとそれだけは食べていました。

今朝は旦那さんが二人とも車で送ると言っていたのですが、お兄ちゃんは母が送ることに。
ようやく玄関まで行くと、「あっ歯磨きしていない!」と家の中に戻るお兄ちゃん。

その様子を見た旦那さんはイライラして、「早く歯磨きしろ!」など、早く!早く!コール。
なので思わず、「あなたが会社に遅刻するわけじゃないんだからいいでしょう」と言っていました。
旦那さん「朝の会が・・」とか言ってましたが、新学期に学校に行けるだけでいいんです!!
夫婦のやりとり、これはいつもどおりの朝です。

弟くんはいつでも睡眠障害ですが、お兄ちゃんは環境が整えば早寝早起きができます。
リズムができるまでもう少し時間がかかりそうに感じます。

20分遅れで学校に着くと、「ひとりで行ける!」と言うものの、足が重いお兄ちゃん。
門から靴箱までが遠く感じるようでした。
近くにいた校長先生が「おはようございます」と声をかけてくれて、笑顔になりました。
靴箱には生活支援員さんがいて、「一緒に教室に行こう」と背中を押してくれました。
お兄ちゃん、母を振り返らずに校内に入って行きました。

今日も1日無事に過ぎますように・・・




私も通常回転。
靴下の手強い汚れをつけおき中。
液体のハイターより粉の方がいいと聞いて、試しています。白くなるかな?





読んでいただきありがとうございます。



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村