以前から求職サイトを

見るようになっていた

働きたいなと思いつつも

体がまだまだ思うように

動けない時期が

続いていました

 

そんな感じで先に働く意欲や

気力は回復してました

 

それだけでもスゴイことだ

前は外に出ることすら

怖くて予期不安や

動悸もしてたんだから…

 

 

数年ぶりの社会復帰

 

短時間から慣らして

様子をみてみようと思い

タイミーというアプリを

使って短時間アルバイトを

することにしました

 

まずは1時間

 

よしできた!と経験したら

次は2時間、3時間…

週1回が慣れたら週2回…

徐々に働く時間を

体調と相談しながら増やす

 

それが無理のない今の

自分の働き方となっています

 

ある意味リハビリしながら

お金をもらっているような

感覚でもあります

 

 

タイミーのメリット

 

働きたい時に自分で選べる点や

自分に合った職場を

体験できます

 

タイミーでコンビニバイトも

数十年ぶりにやってみたけど

作業同時進行が苦手な自分を

再確認しました

 

マルチタスクや秒単位で

せかせかするのは

あまり好きじゃないバツブルー

 

 

実は最初社会復帰に失敗した

 

気力はあったし

だいぶ体も動くようになったと

思っていたので

普通にパートを応募した

 

週2~3回の慣らしで3時間

 

面接前日は頭が過緊張で

煮詰まる経験もした

交感神経がバクバク

していたんだろう

 

いざ働き出すとめまいも出るし

家に着くと体力気力を

使い果たして

フリーズしてしまった

 

何にも考えられない動けない…

 

数回出勤してみたものの

色々な症状が

ぶり返してきたので

もう無理はできないと思い

決意して辞めた

 

辞めた時は

正直スッキリしたけど

自分も責めたし会社にも

申し訳ないと思ったし

うわぁぁぁぁぁっえーんてなった

 

もっと働きたい、楽しい!と

心は思っていたけど

体がついてこない状態

 

仕方ない…

 

私は一度体のサインを無視して

キャパオーバーになって

倒れているので

再びそこまでして

頑張り続ける気持ちは無かった

 

同じ失敗は繰り返したくない

 

 

自分を責めた後は

気持ちを切り替えて褒めた

 

迷惑かけちゃったけど

よく頑張った!

職場は楽しかった!

また仕切り直したらOK!

 

体調はあれだけど

やっと社会復帰(一瞬)できた

という自信にも繋がった

 

だから今は一歩ずつでいい

 

 

私の場合は

シフトで固定されるより

働きたい時に働く方が今は

気がラクなので体調をみながら

無理をしすぎる事なく

バイトをしています

 

 

体調とお薬と共生しながら働く

 

今はそれでいいんだって

思ってます

 

社会復帰をお考えの人は

1日短期バイトとか

出来そうな仕事を重ねて

経験してみるという順番も

オススメします

 

 

とりあえず

寝たきり状態からの

プチ社会復帰を

ようやく果たせました

おめでとう、私

よく頑張ってこれましたキラキラ