長文です注意

 

良性発作性頭位めまい症とははてなマーク

 

内耳の耳石

(カルシウムの小さな粒)

が剥がれてたまたま

三半規管に入り込むこと

 

それによって

平衡感覚(バランス)を崩し

回転性めまいを

発症してしまいます

 

寝起きのタイミングで

発生しましたうずまき

 

 

どんな症状になるかというと

 

丸ブルー頭を動かすと

回転性めまいが起こる

(少し待つと治まる)

丸ブルーそれに伴う吐き気

丸ブルーバランスが取れず歩けない

丸ブルーふわふわグラグラめまいや

頭がひっぱられるような感覚も有り

 

 

すぐに耳鼻科を検索虫めがね

 

めまいは早い治療の判断が

必要かと思い

家族に送迎を頼んで

めまいに強そうな耳鼻科を予約

 

午前中はほんの少し頭を

動かすだけでグルグル回転

横になって休みたくても

辛すぎて頭を動かせず、断念

 

ソファーによりかかり

お地蔵様のように

頭の位置を変えず

意識は無になりながら

ひたすら時が過ぎるのを待つ

 

トイレに行くのもゆっくりゆっくり

地べたを這いつくばって移動

 

午後にはなんとか

病院へ行けるくらい

ギリギリ最低限で動けました

 

 

耳鼻科で診察

 

丸ブルー目の動きの検査

丸ブルー聴力検査

丸ブルー重心がずれないか検査

丸ブルー血圧測定を用いた自律神経検査

 

などの検査をして結果

良性発作性頭位めまい症

と診断されました

 

たまたま剥がれた耳石が

三半規管に入ってしまった

アクシデント(事故)に

合ってしまったと思って下さい

心配しなくて大丈夫ですよ

と先生はおっしゃっていました

 

 

薬を処方された

 

丸ブルーめまいの薬

丸ブルー自律神経整える薬

(リーゼよりも弱く

緊張ほぐすやつ)

丸ブルー吐き気止め

 

個人的には吐き気止めが

あると安心

これがあるとなんとか

ごはんが食べれます

お風呂もギリギリ入れます

 

最初の方は食欲なんて全くなくて

とりあえずゼリー飲料で

しのいでました

 

数日食欲不振のせいで

栄養が足りてなかったからか

後日口内炎が出来て

しばらく痛い思いもしました

 

 

個人的な経過の様子

 

良性発作性頭位めまい症

という名の通り

日にち薬で徐々に症状は

弱くなり治まっていきます

 

1週間くらいで回転性めまいの

頻度は弱くなっていきましたが

それ以降もたまに

頭の角度によっては

弱いやつがやってきます

 

ふわふわグラグラの症状は継続

 

心境としては

苦手な症状トップ3に入るくらい

味わいたくない症状なので

どん底にいてましたガーン

 

弱気でメソメソ

絶対死なないけど

死にたくなるほど辛い

耐えれない

分からないし不安だらけ汗

 

そんなんでも日にち薬で

ほんの少しずつラクになるので

しまいには腹立つ~むかっ

って思えるようにもなりました

 

一ヶ月もすると慣れてきた

 

いつ治るかは個人差があるので

分かりませんが、これはもう

受け入れるしかありません

 

口内炎だって完治まで10日も

かかりました

急いでも仕方ない時があるもんだ

 

 

何が困ったかというと

 

普通の生活を送るのが難しい

亀のようにゆっくり行動カメ

 

立ちっぱなしが出来ないので

膝立ちで移動することも

 

上下に目線や頭の角度を

変えるだけでグラふわうずまき

 

洗面所で歯磨きするのも一苦労

上が向けないのでうがいが出来ない

常に何かに捕まりながら

グラーっとなるのを覚悟して挑戦

 

台所で下を向いてお皿を洗うのも

気持ち悪くなりました

 

髪を洗う時も

頭の位置は正面に固定

シャワーヘッドを駆使

 

他にも脳の方に影響が出たのか

朝すぐに起きれないのが

地味に大変でした

 

耳鼻科では

起立性低血圧とも診断された

 

意識は覚醒しているのに

頭と体が何故か動かせない

 

私は左耳が発生源でした

そのせいか左の脳が

寝起きは麻痺しているような

感覚がありました

左目もなかなか開かなくて

どないしよかと思いました

 

起き上がる時も

ゆっくりゆっくり体を起こして

(分度器の度数を1度1度

角度を上げていく感覚)

グラーっとなったら一時停止手

呼吸を整えて挑戦の連続

 

ベッドから降りたら

次は立ちくらみがあるので

膝立ちで順番に立ち上がる

 

起きてから部屋を出るのに

1、2時間はかかっていたかも汗

 

夜は頭を寝る体制に持ってくのも

朝起きて目覚めるのも

グラグラするから怖かったのですが

日にち薬とリハビリのおかげで

自然と改善できました

 

 

YouTubeで検索

 

よく治りたいので

情報収集をYouTubeで

していました

 

良性発作性頭位めまい症の

改善にエプリー法というものがあり

(三半規管に入った

耳石を追い出す方法)

動画もたくさんあります

 

皆さんのコメントを読んで

症状が一回で治りました

なんて書き込みがあるので

なんとかしたい気持ちで

いっぱいの私はチャレンジ

 

吐き気が増し増しな結果と

なりましたガーン

 

 

後日通っている耳鼻科で

エプリー法を実施してもらう

 

実際先生にしてもらいましたが

私の場合は即完治タイプでは

ありませんでした汗

 

これはもう受け入れて

自然治癒を待つしかない

 

 

更なる情報収集へ

専門本購入

 

↑自律神経系の

ふわふわめまいなどの話は

記載がありません注意

 

見やすく読みやすい文章で

簡易的なリハビリ体操が

掲載されているのが良い

 

本に記載の通り

私はめまいに負けない

宣言して強気パワーを

自己暗示してから

毎日地味にリハビリを続ける

 

やらないよりかは

やった方が良いという感想です

 

めまいが怖くて安静希望ですが

良性発作性頭位めまい症の場合

頭を動かした方が良いとのこと

 

あるネット記事によると

頭を動かすことによって

耳石がもろくなり溶けていく

と書いてありました

 

めまいが怖いのに

あえて頭を動かし運動しろとは

どんな苦行やねんガーン

 

寝返り体操中

グラーっとくるなって

分かっててもゆっくり深呼吸して

出来る範囲で挑戦してました

 

 

無理はしないで注意

 

安静にしてたら

いつの間にかやってみようかなと

気力が出る時があると思うので

しんどいけど頑張ってやるぞ

って真面目にならなくて大丈夫です

 

自分のペースを大事にすることニコニコ

 

 

 

脳や表情がマヒした感覚になったり

手足に力が入らなくなった…

他の病気だったらどうしよう

と思って脳神経内科も行ってきた

 

脳は問題無し

ひとまず安心、あとは日にち薬

 

それにしても大変な目に

合ってしまいました

 

 

 

起立性低血圧で

朝が辛かったので

対処していたこと

 

血流が脳にスムーズに届かず

ササっと起きれないようなので

覚醒後

①手足をグーパーグーパー

末端を動かしてました

 

頭の動きが鈍いので

目はなかなか開きません

 

②仰向けのまま手足を

天井方向へ向けて

バタバタ体操

血流を心臓や脳の方へ流す

 

③ふくらはぎを

足の甲でペチペチ叩く

手で下から上にさする、もむ

血流ポンプさん活動して~

 

④仰向けのまま体育座りのように

膝をかかえ丸くなる

(ダンゴムシみたいに)

血流を心臓へ近く流す為

 

⑤目が開き始めたら

ゆっくりゆっくり

ベッドヘッド(壁づたい)に

身を委ね少しずつ起き上がる

頭の高さをゆっくりと上げていく為

 

好きな音楽を聴きながら

ゆっくり呼吸して

気分を上げて起き上がってました

 

 

結局のところ

 

良性発作性頭位めまい症は

私の場合1ヶ月弱で

なんとか動けるようになりました

まだ目の動きは

ちょっと鈍い所もあります

 

 

なってしまった方へ

 

最初は怖くて不安で気持ち悪くて

絶望を感じるかもしれませんし

精神力や体力のある方は

そこまで気にしないかもしれませんが

 

日にち薬

 

これを期待して

なんとか乗り越えれるはずです

慣れる可能性もあります

 

今後も再発予防に努めます

もう回転性めまいはいらないっ!!