あっという間に土曜日が終わる。
OURHOME Emiさんの本。
昨日久々にパラパラと見ていたら、以前に読んだときには気にならなかったけど、今回気になったところが。
子どもの気持ちを、親が勝手に超えない
子どもはくやしいと思ってないのに、親が子どもよりくやしい、負けたくない、もっとがんばってよ!と思う気持ち。
子どもの気持ちを超えて、親がくやしがったり、喜んだりしないように。
自分で悩んで、自分で答えを出して、自分で決めることに意味があるのだと思うのです。
これすごくよくあるなと思う。
子どもより自分のほうが喜んでたり、くやしいとか怒りとか…。
自分のことじゃないのにね。
だからなんだかいつもいろいろなことで頭がいっぱいなのかな。
発売してからでいいかなと思ってたけど、やっぱり新刊予約しよう![]()
今日は午前中に、ちょっとだけランニング。
夕方や夜より午前中のほうが疲れる気がするんだけど、これはなぜなんだろう。
今年もJINSの福袋を予約した
使い捨てのコンタクトよりメガネのほうが、お金がかからないんじゃないかと思って、数年前からメガネ生活。
しかし メガネのほうがお金がかかっているような。
サングラスに調光レンズに夜用のドライブレンズ…。
そして最近はサポートレンズじゃないと疲れる感じがするし
どんどん増えるので、たくさん入るメガネケースが気になる。
